「カモリスト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
19行目: 19行目:
[[Category:詐欺|かもりすと]]
[[Category:詐欺|かもりすと]]
[[category:悪徳商法|かもりすと]]
[[category:悪徳商法|かもりすと]]

==外部リンク==
* [http://www.coolingoff.jp/kaigacatch.htm 1番わかるクーリングオフ悪徳商法解約と中途解約代行~吉田行政書士事務所]

2006年9月15日 (金) 07:10時点における版

カモリストとは、悪徳商法等で何度も騙された被害者の名簿の事である。 由来は「脅せば金を出すおいしいカモ」かららしい。

カモリストは昔から存在するが、特にアポイントメント商法デート商法内職商法架空請求振り込め詐欺出会い系サイトワンクリック詐欺で騙された人の名簿が悪質業者間で高額で取引されている。

このようなカモリストにいったん掲載されると二次勧誘の原因になり、カモリスト対象者はベロベロと言い、職場や自宅に毎日勧誘電話が鳴り響いたり、景品または商品が当選した旨のハガキが届くようになる。ただ掲載と言う言葉が正しいかと言うとそうでもなく、自分の母校の同窓会名簿や、自社の社員名簿を売っている人種が存在するように、訪問販売業界は業務委託契約社員フルコミッションの給与体系が多く、金銭的に困った社員が内部資料を持ち出して、資料ブローカーなどに販売しているからこそ何回も電話が掛かってくるのであるのが真実であり、何処かに登録されているわけでもなんでもない。 世間にはあまり知られていないが、持ち出しが稀に刑事事件にも発展している。

しかし、カモリストと言う言葉は、ネット上の掲示板や雑談で使われるようになった俗語で、訪問販売業界ではベロベロの資料、ベロベロのリストと愛嬌を伴った言葉しか使われず、カモリストなどと、得てして人種差別のような呼ばれ方をすることはまず無い。

対処法

カモリストに基づくと思われる金銭の請求や業者からの連絡には一切応じない。万一、応じてしまった場合や不安が消えない場合は、悪徳商法の対処法を参考にされたい。

関連項目

外部リンク