「イウプト2世」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「イウプト2世('''Iuput II'''、在位:紀元前754 ‐ 715年頃)は古代エジプト第三中間期のフ…」
 
整理
24行目: 24行目:
{{先代次代|[[ファラオ|古代エジプト王]]|紀元前754 ‐715年頃|[[ルドアメン]]|[[ピアンキ]]}}
{{先代次代|[[ファラオ|古代エジプト王]]|紀元前754 ‐715年頃|[[ルドアメン]]|[[ピアンキ]]}}


{{DEFAULTSORT:いうと2}}
{{DEFAULTSORT:いうと2}}
[[Category:ファラオ]]
[[Category:ファラオ]]
[[Category:紀元前710年代没]]
[[Category:紀元前710年代没]]
</ref>

2020年3月12日 (木) 07:44時点における版

イウプト2世(Iuput II、在位:紀元前754 ‐ 715年頃)は古代エジプト第三中間期ファラオ。しばしば第23王朝最後のファラオに数えられる。即位名はウセルマアトラー[1]

概要

下エジプト東部のレオントポリスの周辺地域を統治したと見られている。当時のエジプトにはイウプト2世の他にもブバスティスオソルコン4世(第22王朝)やサイステフナクト1世(第24王朝)など、多数の中小規模の王国が割拠しており、混沌とした時代だった[2]

ヌビアの王で上エジプト地域を掌握するピアンキが下エジプトに侵攻した際、諸国はテフナクトを盟主に連合を形成し、イウプト2世もその傘下に加わってヌビアに抵抗した。 いくつかの戦闘の後に連合が敗れると、ピアンキは降伏した諸侯が継続して自らの領地を治める事を許可し、イウプト2世も所領を安堵された。ピアンキの全土平定を称える『勝利の石碑』には降伏させた諸王の一人としてイウプト2世の名前が記されている[3]

多くの研究者はこの勝利の石碑を元にイウプト2世を第23王朝の王とみなし、彼が本拠を置いたレオントポリスがその都であったと主張している[4][5]。しかし、この石碑は王がデルタ地域の一部を領有していた事を端的に示しているに過ぎず、必ずしもその本拠地がレオントポリスにあったとは限らないとする説も存在する[6]。 またイウプト2世と第23王朝の他の王たちとの関係を示す他の史料も発見されていないため、同じ王朝に含めること自体を疑問視する研究者もいる。

脚注

注釈

出典

  1. ^ クレイトン 1998, p.235
  2. ^ クレイトン1998 p.242 – p.243
  3. ^ クレイトン1998 p.242 – p.245
  4. ^ Kitchen, K. A. (Kenneth Anderson) (2009). The third intermediate period in Egypt, 1100-650 B.C.. Aris & Phillips. ISBN 9780856687686. OCLC 297803817 
  5. ^ クレイトン1998 p.242
  6. ^ Spencer, P. A.; Spencer, A. J. (1986). “Notes on Late Libyan Egypt”. The Journal of Egyptian Archaeology 72 (1): 198–201. doi:10.1177/030751338607200124. ISSN 0307-5133. 

参考文献

先代
ルドアメン
古代エジプト王
紀元前754 ‐715年頃
次代
ピアンキ