「サンクトペテルブルク音楽院」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
LTA:NODAによる編集を除去するため過去版に差し戻し
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2013年4月6日 (土) 00:55 (UTC)}}
{{Portal クラシック音楽}}
{{Portal クラシック音楽}}
[[Image:Stpeteconservatory.jpg|thumb|right|180px|サンクトペテルブルク音楽院]]
[[Image:Stpeteconservatory.jpg|thumb|left|180px|サンクトペテルブルク音楽院]]
'''サンクトペテルブルク音楽院'''({{lang|ru|Санкт-Петербургская консерватория}}, St Petersburg Conservatory, 正式名称:[[ニコライ・リムスキー=コルサコフ|N・A・リムスキー=コルサコフ]]記念サンクトペテルブルク国立音楽院、{{lang|ru|Санкт-Петербургская государственная консерватория имени Н.А. Римского-Корсакова}})は、[[ロシア]]の音楽学校。
'''サンクトペテルブルク音楽院'''({{lang|ru|Санкт-Петербургская консерватория}}, St Petersburg Conservatory, 正式名称:[[ニコライ・リムスキー=コルサコフ|N・A・リムスキー=コルサコフ]]記念サンクトペテルブルク国立音楽院、{{lang|ru|Санкт-Петербургская государственная консерватория имени Н.А. Римского-Корсакова}})は、[[ロシア]]の音楽学校。[[第一次世界大戦]]により、[[サンクトペテルブルク]]の名称がペトログラードに改称されたことに伴い、'''ペトログラード音楽院''' ({{lang|ru|Петроградская консерватория}}) に、[[ロシア革命]]後は'''レニングラード音楽院''' ({{lang|ru|Ленинградская консерватория}}) に改称されたこともある


== 概要 ==
== 概要 ==
[[第一次世界大戦]]により、[[サンクトペテルブルク]]の名称がペトログラードに改称されたことに伴い、'''ペトログラード音楽院''' ({{lang|ru|Петроградская консерватория}}) に、[[ロシア革命]]後は'''レニングラード音楽院''' ({{lang|ru|Ленинградская консерватория}}) に改称されたこともある。[[1862年]][[アントン・ルビンシテイン]]([[1866年]][[モスクワ音楽院]]を創設した[[ニコライ・ルビンシテイン]]の兄)によって創設された。現在音楽院が入っている建物は、[[1890年代]]に[[ボリショイ・カーメンヌイ劇場]]に位置し、この歴史的劇場の大階段と踊り場がそのまま保存されている。
[[1862年]][[アントン・ルビンシテイン]]([[1866年]][[モスクワ音楽院]]を創設した[[ニコライ・ルビンシテイン]]の兄)によって創設された。現在音楽院が入っている建物は、[[1890年代]]に[[ボリショイ・カーメンヌイ劇場]]に位置し、この歴史的劇場の大階段と踊り場がそのまま保存されている。モスクワ音楽院とともにロシアにおける音楽学校の中心として、数々の音楽家を輩出している。その中には、[[ピョートル・チャイコフスキー]]、[[セルゲイ・プロコフィエフ]]、[[ドミートリイ・ショスタコーヴィチ]]、[[ジョージ・バランシン]]らがいる。また、最も有名な教授としては、[[1871年]]から教授となった[[ニコライ・リムスキー=コルサコフ]]がおり、これを記念して[[1944年]]からサンクトペテルブルク音楽院には彼の名称が冠されることとなった。また、有名な指揮者としては[[エフゲニー・ムラヴィンスキー]]、音楽院初の日本人女性指揮者[[西本智実]]も輩出している。

モスクワ音楽院とともにロシアにおける音楽学校の中心として、数々の音楽家を輩出している。その中には、[[ピョートル・チャイコフスキー]]、[[セルゲイ・プロコフィエフ]]、[[ドミートリイ・ショスタコーヴィチ]]、[[ジョージ・バランシン]]らがいる。また、最も有名な教授としては、[[1871年]]から教授となった[[ニコライ・リムスキー=コルサコフ]]がおり、これを記念して[[1944年]]からサンクトペテルブルク音楽院には彼の名称が冠されることとなった。また、有名な指揮者としては[[エフゲニー・ムラヴィンスキー]]、音楽院初の日本人女性指揮者[[西本智実]]も輩出している。


日本語文献では(特に「ペトログラード音楽院」改称前の時代の記述において)「サンクト」を略し「ス」を挿入した形の「'''ペテルスブルク音楽院'''」という表記がしばしば見られるが、必ずしも間違いとは言えない。[[2004年]]現在、サンクトペテルブルク音楽院は、275名の音楽教育スタッフと、1400名の学生を抱えている。
日本語文献では(特に「ペトログラード音楽院」改称前の時代の記述において)「サンクト」を略し「ス」を挿入した形の「'''ペテルスブルク音楽院'''」という表記がしばしば見られるが、必ずしも間違いとは言えない。[[2004年]]現在、サンクトペテルブルク音楽院は、275名の音楽教育スタッフと、1400名の学生を抱えている。


== 近況 ==
モスクワ音楽院と同様に、学内でも国際・国内コンクールが行われることは多々ある。[[クーセヴィツキー記念コントラバス国際演奏コンクール]]と[[全ロシア音楽コンクール]]の選考会場をかねているのは、その代表例である。

[[ピアノ]]と[[作曲]]の両面の専門の教員[[ニコライ・マッザーラ]]は今日極めて珍しいが、[[セルゲイ・プロコフィエフ]]以来の伝統ともいえる。

モスクワ音楽院とは対立関係というわけではなく、現在は穏やかな協調関係が続いている。過去の学長[[アレクサンドル・チャイコフスキー]]は現在[[モスクワ音楽院]]で作曲の教鞭をとっている。


== 歴代院長 ==
== 歴代院長 ==
# 1862-1867 [[アントン・ルビンシテイン]]
# 1862—1867 [[アントン・ルビンシテイン]]
# 1867-1871 [[ニコライ・ザレンバ]]
# 1867—1871 [[ニコライ・ザレンバ]]
# 1871-1876 ミハイル・アザンチェフスキー
# 1871—1876 ミハイル・アザンチェフスキー
# 1876-1887 [[カルル・ダヴィドフ]]
# 1876—1887 [[カルル・ダヴィドフ]]
# 1887-1891 アントン・ルビンシテイン
# 1887—1891 アントン・ルビンシテイン
# 1891-1897 ユーリー・イオガンセン
# 1891—1897 ユーリー・イオガンセン
# 1897-1905 アヴグスト・ベルンガルト
# 1897—1905 アヴグスト・ベルンガルト
# 1905-1928 [[アレクサンドル・グラズノフ]]
# 1905—1928 [[アレクサンドル・グラズノフ]]
# 1930-1933 アレクセイ・マシロフ
# 1930—1933 アレクセイ・マシロフ
# 1935-1936 ヴェニアミン・ブフシテイン
# 1935—1936 ヴェニアミン・ブフシテイン
# 1936-1939 ボリス・ザクルスキー
# 1936—1939 ボリス・ザクルスキー
# 1939-1952 [[パーヴェル・セレブリャーコフ]]
# 1939—1952 [[パーヴェル・セレブリャーコフ]]
# 1941-1943 アントニナ・レベデヴァ(代行)
# 1941—1943 アントニナ・レベデヴァ(代行)
# 1943-1944 グリゴリー・フェセチコ(代行)
# 1943—1944 グリゴリー・フェセチコ(代行)
# 1952-1962 ユーリー・ブリュシコフ
# 1952—1962 ユーリー・ブリュシコフ
# 1962-1977 パーヴェル・セレブリャーコフ
# 1962—1977 パーヴェル・セレブリャーコフ
# 1977-1979 ユーリー・ボリシヤノフ
# 1977—1979 ユーリー・ボリシヤノフ
# 1979-2002 [[ヴラディスラフ・チェルヌシェンコ]]
# 1979—2002 [[ヴラディスラフ・チェルヌシェンコ]]
# 2002-2004 セルゲイ・ロルドゥギン
# 2002—2004 セルゲイ・ロルドゥギン
# 2004-2008 [[アレクサンドル・チャイコフスキー]]
# 2004—2008 アレクサンドル・チャイコフスキー
# 2008-2011 セルゲイ・スタドレル(代行)
# 2008- セルゲイ・スタドレル(代行)
# 2011- ミハイル・ガントバルク

== 参考文献 ==
*[http://www.ongakuryugaku.com/country/europe/russia/714-saint-petersburg-conservatory.html ]
*[http://www.lushlife-music.net/sub/e2.php ]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2014年3月16日 (日) 02:35時点における版

サンクトペテルブルク音楽院

サンクトペテルブルク音楽院Санкт-Петербургская консерватория, St Petersburg Conservatory, 正式名称:N・A・リムスキー=コルサコフ記念サンクトペテルブルク国立音楽院、Санкт-Петербургская государственная консерватория имени Н.А. Римского-Корсакова)は、ロシアの音楽学校。第一次世界大戦により、サンクトペテルブルクの名称がペトログラードに改称されたことに伴い、ペトログラード音楽院 (Петроградская консерватория) に、ロシア革命後はレニングラード音楽院 (Ленинградская консерватория) に改称されたこともある。

概要

1862年アントン・ルビンシテイン1866年モスクワ音楽院を創設したニコライ・ルビンシテインの兄)によって創設された。現在音楽院が入っている建物は、1890年代ボリショイ・カーメンヌイ劇場に位置し、この歴史的劇場の大階段と踊り場がそのまま保存されている。モスクワ音楽院とともにロシアにおける音楽学校の中心として、数々の音楽家を輩出している。その中には、ピョートル・チャイコフスキーセルゲイ・プロコフィエフドミートリイ・ショスタコーヴィチジョージ・バランシンらがいる。また、最も有名な教授としては、1871年から教授となったニコライ・リムスキー=コルサコフがおり、これを記念して1944年からサンクトペテルブルク音楽院には彼の名称が冠されることとなった。また、有名な指揮者としてはエフゲニー・ムラヴィンスキー、音楽院初の日本人女性指揮者西本智実も輩出している。

日本語文献では(特に「ペトログラード音楽院」改称前の時代の記述において)「サンクト」を略し「ス」を挿入した形の「ペテルスブルク音楽院」という表記がしばしば見られるが、必ずしも間違いとは言えない。2004年現在、サンクトペテルブルク音楽院は、275名の音楽教育スタッフと、1400名の学生を抱えている。


歴代院長

  1. 1862—1867 アントン・ルビンシテイン
  2. 1867—1871 ニコライ・ザレンバ
  3. 1871—1876 ミハイル・アザンチェフスキー
  4. 1876—1887 カルル・ダヴィドフ
  5. 1887—1891 アントン・ルビンシテイン
  6. 1891—1897 ユーリー・イオガンセン
  7. 1897—1905 アヴグスト・ベルンガルト
  8. 1905—1928 アレクサンドル・グラズノフ
  9. 1930—1933 アレクセイ・マシロフ
  10. 1935—1936 ヴェニアミン・ブフシテイン
  11. 1936—1939 ボリス・ザクルスキー
  12. 1939—1952 パーヴェル・セレブリャーコフ
  13. 1941—1943 アントニナ・レベデヴァ(代行)
  14. 1943—1944 グリゴリー・フェセチコ(代行)
  15. 1952—1962 ユーリー・ブリュシコフ
  16. 1962—1977 パーヴェル・セレブリャーコフ
  17. 1977—1979 ユーリー・ボリシヤノフ
  18. 1979—2002 ヴラディスラフ・チェルヌシェンコ
  19. 2002—2004 セルゲイ・ロルドゥギン
  20. 2004—2008 アレクサンドル・チャイコフスキー
  21. 2008- セルゲイ・スタドレル(代行)

外部リンク