「三好長治」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目: 5行目:
[[1573年]]、重臣の長房と不仲になって対立し、これを同年、[[細川真之]]と協力して攻め滅ぼした。しかし[[1575年]]、何を考えたのか長治は阿波全土の国人や領民に対して[[法華宗]]を強要したのである。これにより国人や領民の支持を失い、翌[[1576年]]には真之とも対立し、1577年、[[長宗我部元親]]の助力を得た真之と阿波荒田野で戦い、敗死した。
[[1573年]]、重臣の長房と不仲になって対立し、これを同年、[[細川真之]]と協力して攻め滅ぼした。しかし[[1575年]]、何を考えたのか長治は阿波全土の国人や領民に対して[[法華宗]]を強要したのである。これにより国人や領民の支持を失い、翌[[1576年]]には真之とも対立し、1577年、[[長宗我部元親]]の助力を得た真之と阿波荒田野で戦い、敗死した。


[[Category:三好氏|なかはる]]
[[category:戦国大名|みよしなかはる]]
[[category:戦国大名|みよしなかはる]]
{{生没年|みよしなかはる|1553年|1577年}}
{{生没年|みよしなかはる|1553年|1577年}}

2006年3月2日 (木) 20:40時点における版

三好 長治みよし ながはる天文22年(1553年) - 天正5年(1577年))は三好義賢の嫡男。

1562年、父の死により家督を相続する。しかし幼少のため、重臣の篠原長房の補佐を受けた。長治は有名な分国法を定めたり、足利義栄を一時は将軍として擁立するなど有能な武将であったが、織田信長の上洛により京を追われて阿波に撤退した。

1573年、重臣の長房と不仲になって対立し、これを同年、細川真之と協力して攻め滅ぼした。しかし1575年、何を考えたのか長治は阿波全土の国人や領民に対して法華宗を強要したのである。これにより国人や領民の支持を失い、翌1576年には真之とも対立し、1577年、長宗我部元親の助力を得た真之と阿波荒田野で戦い、敗死した。