「フェルナンド・J・コルバト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: cs:Fernando Corbató
Cat+2
32行目: 32行目:
{{DEFAULTSORT:こるはと ふえるなんと J}}
{{DEFAULTSORT:こるはと ふえるなんと J}}
[[Category:情報工学者]]
[[Category:情報工学者]]
[[Category:アメリカ合衆国の工学者]]
[[Category:チューリング賞受賞者]]
[[Category:チューリング賞受賞者]]
[[Category:マサチューセッツ工科大学の教員]]
[[Category:マサチューセッツ工科大学の教員]]
[[Category:MITコンピュータ科学・人工知能研究所の人物]]
[[Category:MITコンピュータ科学・人工知能研究所の人物]]
[[Category:カリフォルニア州の人物]]
[[Category:1926年生]]
[[Category:1926年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]

2011年3月25日 (金) 11:44時点における版

フェルナンド・J・コルバト

フェンルナンド・ホセ・コルバトFernando José Corbató1926年7月1日 - )は、著名な情報工学者であり、タイムシェアリングオペレーティングシステムの先駆的開発で特に知られている。

数々の賞を受賞しているが、1990年チューリング賞を授与された。受賞理由は「汎用大規模タイムシェアリング・リソース共有型コンピュータシステムのコンセプト構築と開発を導いた先駆的業績に対して」

彼が関わった最初のタイムシェアリングシステム MIT Compatible Time-Sharing System は、1961年にデモンストレーションを行った。この経験を生かした次のプロジェクト Multics にはハネウェルが参加した。Multics は商業的には成功したとは言えないが、ケン・トンプソンらに直接的な影響を与え UNIX の開発を導いた。UNIX はある意味で Multics の直接的な後継であり、世界中で使われ、他のオペレーティングシステムの設計にも影響を与えた。

コルバトはカリフォルニア州オークランドに生まれた。1950年カリフォルニア工科大学を卒業。1956年マサチューセッツ工科大学物理学の博士号を取得した。卒業後 MIT 計算センターに勤務し、1965年に教授に就任。引退まで MIT にとどまった。

コルバトはコルバトの法則でも知られている。その内容は次のようなものである。

プログラマがある時間内に書くことができるコード行数は、同じ時間内に使った言葉の数と同じである。

仲間からは "Corby" と呼ばれていた。妻は Emily。

参考文献

関連項目

外部リンク