「龍笛」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Ptbotgourou (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: de, en, fr, it, zh
3行目: 3行目:
音量を高めるために、管の中に[[鉛]]を入れたり、外側を[[樺]]や[[籐]]で巻いたりするなど意匠が凝らされている。
音量を高めるために、管の中に[[鉛]]を入れたり、外側を[[樺]]や[[籐]]で巻いたりするなど意匠が凝らされている。
竜笛は古くから貴族や武将に好まれ、[[堀河天皇]]や[[源義経]]、[[源博雅]](みなもとのひろまさ)などの、竜笛にまつわるエピソードはいくつも伝えられている。また、[[清少納言]]も『[[枕草子]]』の中で、「楽器の中では、[[笛]]がとても良い」と書いている。
竜笛は古くから貴族や武将に好まれ、[[堀河天皇]]や[[源義経]]、[[源博雅]](みなもとのひろまさ)などの、竜笛にまつわるエピソードはいくつも伝えられている。また、[[清少納言]]も『[[枕草子]]』の中で、「楽器の中では、[[笛]]がとても良い」と書いている。

[[de:Ryūteki]]
[[en:Ryūteki]]
[[fr:Ryūteki]]
[[it:Ryūteki]]
[[zh:龍笛]]

2011年2月4日 (金) 07:04時点における版

竜笛はの管で作られ、表側に「歌口(うたぐち)」と7つの「指孔(ゆびあな)」を持つ横笛である。 竜笛は、広い音域をもち、低い音から高い音の間を縦横無尽に駆け抜けるその音色は「舞い立ち昇るの鳴き声」と例えられ、それが名前の由来となっている。 音量を高めるために、管の中にを入れたり、外側をで巻いたりするなど意匠が凝らされている。 竜笛は古くから貴族や武将に好まれ、堀河天皇源義経源博雅(みなもとのひろまさ)などの、竜笛にまつわるエピソードはいくつも伝えられている。また、清少納言も『枕草子』の中で、「楽器の中では、がとても良い」と書いている。