「ノートルダム楽派」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Thijssie!bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: ru:Нотр-Дам школа
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: uk:Школа Нотр-Дам
26行目: 26行目:
[[pt:Escola de Notre-Dame]]
[[pt:Escola de Notre-Dame]]
[[ru:Нотр-Дам школа]]
[[ru:Нотр-Дам школа]]
[[uk:Школа Нотр-Дам]]

2010年11月17日 (水) 10:00時点における版

ノートルダム楽派とは1200年前後、パリノートルダム大聖堂で展開された中世西洋音楽の音楽様式。代表的な作曲家としては、レオニヌスペロティヌスという2人があげられる。

ノートルダム大聖堂での音楽の特徴は、グレゴリオ聖歌を長く延ばして、その上に細かい旋律が付けられた(オルガヌム)ことである。オルガヌムは ノートルダム楽派以前から作られていたが、この時代になると、声部も増え、定量記譜法が確立し、曲の構造が明確になった。この時代の様式を含めて、アルス・アンティクアと呼ばれる。