「エリザベスカラー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
TXiKiBoT (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: bs:Elizabetanska kragna
編集の要約なし
8行目: 8行目:


また、動物の首にふれることになる内周部は、多くの場合[[樹脂]]等によってカバーされ、クッションの役割を果たすようになっている。
また、動物の首にふれることになる内周部は、多くの場合[[樹脂]]等によってカバーされ、クッションの役割を果たすようになっている。
機能性に優れた軽い物が出て使いやすくなっている。また、色やデザインも多種多様なものが出ている。


対象の動物の大きさによって様々な大きさのものが使用される。超小型[[イヌ|犬]]や[[ネコ|猫]]等の場合は、'''エリザベスカラー'''を使用せずに、[[ハンカチ]]等で代用することもある。
対象の動物の大きさによって様々な大きさのものが使用される。超小型[[イヌ|犬]]や[[ネコ|猫]]等の場合は、'''エリザベスカラー'''を使用せずに、[[ハンカチ]]等で代用することもある。

2010年3月1日 (月) 09:07時点における版

手術後、エリザベスカラーを付けた猫
エリザベス1世

エリザベスカラー英語:Elizabethan collar)とは、手術皮膚病、怪我などによる外傷を持った動物が、傷口をなめることで傷を悪化させることを防ぐ為の、半円錐形状の保護具である。

「エリザベスカラー」という名前は、16世紀イギリスエリザベス朝時代に人々が装着した分厚い襟(写真下)から来ている。

一般に材質はプラスチックでできており、展開すると中心部を欠いた扇形になる。エリザベスカラーの幅は、展開した状態での外周の半径の2/3程度が一般的である。

また、動物の首にふれることになる内周部は、多くの場合樹脂等によってカバーされ、クッションの役割を果たすようになっている。 機能性に優れた軽い物が出て使いやすくなっている。また、色やデザインも多種多様なものが出ている。

対象の動物の大きさによって様々な大きさのものが使用される。超小型等の場合は、エリザベスカラーを使用せずに、ハンカチ等で代用することもある。