「銅アンモニアレーヨン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m カテゴリ変更
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''銅アンモニアレーヨン''' ('''cuprammonium rayon''') は、[[再生繊維]]の一種。'''キュプラ'''や'''ベンベルグ'''とも呼ばれる。吸放湿性に優れ、一般的な[[レーヨン]] ([[ビスコース]]レーヨン) に比べ、耐久力や耐摩耗性などに優れている。
'''銅アンモニアレーヨン'''(どうアンモニアレーヨン、''cuprammonium rayon''は、[[再生繊維]]の一種。'''キュプラ'''や'''ベンベルグ'''とも呼ばれる。吸放湿性に優れ、一般的な[[レーヨン]] ([[ビスコース]]レーヨン) に比べ、耐久力や耐摩耗性などに優れている。


== 製法 ==
== 製法 ==
14行目: 14行目:
通常はコットンリンターが用いられる。コットンリンターとは、[[綿花]]の[[種子]]周辺に存在しているごく短い[[繊維]]のことである。
通常はコットンリンターが用いられる。コットンリンターとは、[[綿花]]の[[種子]]周辺に存在しているごく短い[[繊維]]のことである。


{{DEFAULTSORT:とうあんもにあれよん}}
{{DEFAULTSORT:とうあんもにあれよん}}
[[Category:衣料]]
[[Category:衣料]]
[[Category:セルロース]]
[[Category:セルロース]]

2010年2月4日 (木) 08:22時点における版

銅アンモニアレーヨン(どうアンモニアレーヨン、cuprammonium rayon)は、再生繊維の一種。キュプラベンベルグとも呼ばれる。吸放湿性に優れ、一般的なレーヨン (ビスコースレーヨン) に比べ、耐久力や耐摩耗性などに優れている。

製法

銅アンモニアレーヨンの生産には銅アンモニア溶液 (シュバイツァー溶液) を用いる。この溶液は硫酸銅アンモニア水を加え、塩基性硫酸銅とし、水酸化ナトリウムを加えることで作られる。この溶液は銅アンモニア錯体が生じ、セルロース溶解させることが出来る。このセルロースを溶解させた銅アンモニア溶液を酸性の水中に押し出すことで、セルロースが再生し、繊維を生じる。各反応は次のとおりである。

  • Cu(OH)2 + 4NH3 → [Cu(NH3)4](OH)2
  • 2(C6H10O5)n + n[Cu(NH3)4](OH)2 → {(C6H9O5)2[Cu(NH3)4]}n + 2nH2O
  • {(C6H9O5)2[Cu(NH3)4]}n + 3nH2SO4 → 2(C6H10O5)n + nCuSO4 + 2n(NH4)2SO4

原料

セルロース源としては次のものが用いられる。

  • コットンリンター
  • 高純度木材パルプ

通常はコットンリンターが用いられる。コットンリンターとは、綿花種子周辺に存在しているごく短い繊維のことである。