「要素」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
数学について加筆
Otheruses
1行目: 1行目:
{{Otheruses|法律用語における要素|数学における要素|元 (数学)}}
'''要素'''(ようそ)とは事項の成立やその効力に必要で不可欠な条件のことである。
'''要素'''(ようそ)とは事項の成立やその効力に必要で不可欠な条件のことである。
== 数学における要素 ==
[[数学]]では、複数の「もの」で構成されている[[集合]]の中において、集合を構成している個々のものを示す。[[元 (数学)|元]]と同様に扱われるが、正しくは任意にこれ以上を分けられないものを言う。また、1つも要素を含まないような集合を[[空集合]]という。


== 法律用語における要素 ==
== 法律用語における要素 ==
7行目: 6行目:


{{DEFAULTSORT:ようそ}}
{{DEFAULTSORT:ようそ}}
[[Category:数学に関する記事]]
[[Category:法学]]
[[Category:法学]]
{{Math-stub}}
{{Law-stub}}
{{Law-stub}}

2009年5月1日 (金) 16:39時点における版

要素(ようそ)とは事項の成立やその効力に必要で不可欠な条件のことである。

法律用語における要素

法律用語においては具体的な法律行為意思表示で、表意者にとって重要な意義を持つ部分である。これを欠くとその法律行為の特性を失うもので、移転債務代金支払債務が代表的である。