「良遍 (法相宗)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Point136 (会話 | 投稿記録)
m bot:WP:STYWP:LS
編集の要約なし
14行目: 14行目:
|著作=『観心覚夢鈔』<br />『法相二巻抄』
|著作=『観心覚夢鈔』<br />『法相二巻抄』
}}
}}
'''良遍'''(りょうへん、[[建久]]5年([[1194年]])- [[建長]]4年[[8月28日 (旧暦)|8月28日]]([[1252年]][[10月3日]]))は、[[鎌倉時代]]前期の[[法相宗]]の[[僧]]。俗姓は[[藤原氏]]。字は蓮阿。三位已講・生駒僧都とも称される。
'''良遍'''(りょうへん、[[建久]]5年([[1194年]]) - [[建長]]4年[[8月28日 (旧暦)|8月28日]]([[1252年]][[10月3日]]))は、[[鎌倉時代]]前期の[[法相宗]]の[[僧]]。俗姓は[[藤原氏]]。字は蓮阿。三位已講・生駒僧都とも称される。


奈良[[興福寺]]で法相教学を学び、法印・権大僧都に任じられた。[[覚盛]]から戒を受け、[[戒律]]の復興に尽力した。生駒竹林寺の住持となり、[[東大寺]]知足院を復興している。
奈良[[興福寺]]で法相教学を学び、法印・権大僧都に任じられた。[[覚盛]]から戒を受け、[[戒律]]の復興に尽力した。生駒竹林寺の住持となり、[[東大寺]]知足院を復興している。


{{buddhism-stub}}
{{buddhism-stub}}
{{People-stub}}

[[Category:日本の僧|りようへん]]
{{DEFAULTSORT:りようへん}}
[[Category:戒律|りようへん]]
[[Category:日本の僧]]
[[Category:鎌倉時代の人物|りようへん]]
[[Category:戒律]]
[[Category:1194年生|りようへん]]
[[Category:藤原氏]]
[[Category:1252年没|りようへん]]
[[Category:鎌倉時代の人物]]
[[Category:1194年生]]
[[Category:1252年没]]

2008年9月30日 (火) 00:29時点における版

良遍
1194年 - 1252年
宗派 法相宗
寺院 生駒竹林寺
著作 『観心覚夢鈔』
『法相二巻抄』
テンプレートを表示

良遍(りょうへん、建久5年(1194年) - 建長4年8月28日1252年10月3日))は、鎌倉時代前期の法相宗。俗姓は藤原氏。字は蓮阿。三位已講・生駒僧都とも称される。

奈良興福寺で法相教学を学び、法印・権大僧都に任じられた。覚盛から戒を受け、戒律の復興に尽力した。生駒竹林寺の住持となり、東大寺知足院を復興している。