「方丈」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
+cat
与左衛門 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
11行目: 11行目:
[[Category:寺院建築|ほうしよう]]
[[Category:寺院建築|ほうしよう]]
[[Category:面積の単位|ほうしよう]]
[[Category:面積の単位|ほうしよう]]
{{Buddhism stub}}
{{Buddhism-stub}}

2008年8月22日 (金) 10:22時点における版

方丈(ほうじょう)は、1四方の面積を指す。また、その広さの部屋や建物の事。

大きさ

1丈は約1.67間(=10/6間)であるため、1方丈は四半程度(四畳半の1辺は約1.5間)の広さである。

建物

方丈は簡単に構築でき、また簡単に解体する事ができたため、僧侶や隠遁者に愛用された。鴨長明の『方丈記』は、方丈の庵で書かれたことによる題名である。

また、『維摩経』に書かれているように、維摩詰の方丈を訪れた文殊菩薩とその一行が、その狭い空間に全員収容できたという逸話から、仏教においては方丈に全宇宙が内在しているという考え方がされ、そこから寺院の住職が生活する建物を、特に方丈と呼ぶようになった。