「ソビエト大百科事典」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m ロボットによる 追加: fr:Grande encyclopédie soviétique
OKBot (会話 | 投稿記録)
20行目: 20行目:
[[Category:ソビエト社会主義共和国連邦|そひえとたいひやつかしてん]]
[[Category:ソビエト社会主義共和国連邦|そひえとたいひやつかしてん]]


[[ar:الموسوعة السوفيتية العظمى]]
[[cs:Velká sovětská encyklopedie]]
[[cs:Velká sovětská encyklopedie]]
[[de:Große Sowjetische Enzyklopädie]]
[[de:Große Sowjetische Enzyklopädie]]
25行目: 26行目:
[[eo:Granda Sovetia Enciklopedio]]
[[eo:Granda Sovetia Enciklopedio]]
[[es:Gran Enciclopedia Soviética]]
[[es:Gran Enciclopedia Soviética]]
[[fr:Grande encyclopédie soviétique]]
[[fr:Grande Encyclopédie soviétique]]
[[he:האנציקלופדיה הסובייטית הגדולה]]
[[he:האנציקלופדיה הסובייטית הגדולה]]
[[hu:Nagy szovjet enciklopédia]]
[[hu:Nagy szovjet enciklopédia]]

2008年8月9日 (土) 14:26時点における版

『ソビエト大百科事典』ロシア語:Большая Советская Энциклопедия (БСЭ)ラテン文字転写の例:Bolshaya Sovetskaya Entsiklopediya)はソ連で編纂された百科事典である。ロシア語で書かれた書籍のうち、最も大きく、また広範囲の項目を扱っている。

概要

同百科事典は第三版まで存在した。1926年から1947年にかけてオットー・シュミットを編集長(1941年まで)として初版が六十六冊、六万五千項目で公刊され、第二版は五十一冊からなり、十万項目を数え、1950年から1958年の間にセルゲイ・バビロフ(1951年まで)、ボリス・ヴェデンスキを編集長(1969年まで)を編集長として刊行された。1969年から1978年にかけて出版された第三版は三十冊からなり、十万項目を数え、五千万語からなり、編集長はアレクサンドル・プロホロフ(1969年から)であった。また、第三版は1973年より英語に翻訳された。同百科事典の改定はヨシフ・スターリン死後に逮捕、処刑された、大粛清の担い手ラヴレンチー・ベリヤに関する箇所を全て除いた。

アメリカ人作家でソビエト連邦をくまなく旅し、同連邦における生活について幾冊も書いているモーリス・ヒンダスによれば、第一版の方が第二版よりはるかに優れていて、第二版は記事に偏りがあり、まったく不完全だという。例えば、第一版では哲学者ウィリアム・ジェームズは好意を持って書かれているが、プラグマティズムに関しては批判されている。第二版において、ジェームズは「アメリカの反動的哲学者、心理学者であり、帝国主義的ブルジョアのイデオロギー唱道者...」と書かれている。

1957年から1990年にわたって、毎年『ソビエト大百科事典年鑑』が公刊され、ソビエト連邦や他国に関して最新の情報が盛り込まれた。初めてのインターネット版は第三版の文と図表の完全なレプリカであり、2000年に刊行された。

関連項目

外部リンク