「王引之」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
蔭人 (会話 | 投稿記録)
蔭人 (会話 | 投稿記録)
2行目: 2行目:


== 略歴 ==
== 略歴 ==
[[1795年]]に挙人、[[1799年]]に[[進士]]となる。官職は、編修から侍講をへて礼部尚書にいたった。若いときから父より家学を授けられ、爾雅・説文・音楽に詳しく声音訓詁の学に優れていた。
[[江蘇省]]高郵出身。[[1795年]]に[[挙人]]、[[1799年]]に[[進士]]となる。官職は、編修から侍講をへて礼部尚書にいたった。若いときから父より家学を授けられ、爾雅・説文・音楽に詳しく声音訓詁の学に優れていた。


== 著作 ==
== 著作 ==

2008年6月25日 (水) 13:42時点における版

王引之(おう・いんし、1766年1834年)は代中国の学者。王念孫の子。字は伯申。諡は文簡。

略歴

江蘇省高郵出身。1795年挙人1799年進士となる。官職は、編修から侍講をへて礼部尚書にいたった。若いときから父より家学を授けられ、爾雅・説文・音楽に詳しく声音訓詁の学に優れていた。

著作

  • 『経義述文』15巻:父・王念孫の説を解説したもの
  • 『経傳釈詞』10巻
  • 『王文簡公文集』4巻:羅振玉が編修した詩文集

参考

  • 『清史稿』487
  • 『国朝先正事略』16
  • 『国朝耆献類徴』76
  • 『続碑伝集』10
  • 劉盻遂『王伯申先生年譜』