「ビザンティン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Kliment.A.K. (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Kliment.A.K. (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''ビザンティン'''は[[東ローマ帝国]]の首都であった[[コンスタンティノポリス|コンスタンティノポリス(コンスタンディヌーポリ)]]の旧名[[ビュザンティオン]]を語源とする、東ローマ帝国およびその文物を指す名称。[[正教会]]の広まった地域を中心に文化的な影響を及ぼし、これらの地域における文物の特定の様式にもビザンティンの名が付される事がある。
'''ビザンティン'''は[[東ローマ帝国]]の首都であった[[コンスタンティノポリス|コンスタンティノポリス(コンスタンディヌーポリ)]]の旧名[[ビュザンティオン]]を語源とする、東ローマ帝国およびその文物を指す名称。[[正教会]]の広まった地域を中心に文化的な影響を及ぼし、これらの地域における文物の特定の様式にもビザンティンの名が付される事がある。
* '''[[東ローマ帝国]]''' - 「ビザンティン帝国」「ビザンツ帝国」の通称がある。しかしながら東ローマ帝国において「ビザンティン」の名が使われた事は無く、「ビザンティン帝国」「ビザンツ帝国」は後代に与えられた呼称である。詳細は[[東ローマ帝国#名称]]を参照。
* '''[[東ローマ帝国]]''' - 「ビザンティン帝国」「ビザンツ帝国」の通称がある。しかしながら東ローマ帝国において「ビザンティン」の名が使われた事は無く、「ビザンティン帝国」「ビザンツ帝国」は後代に与えられた呼称である。詳細は[[東ローマ帝国#名称]]を参照。
* '''[[ビザンティン文化]]''' - [[東ローマ帝国]](ビザンティン帝国、ビザンツ帝国)で栄えた文化のこと。日本では、ビザンツ文化と呼ぶ場合もある。
* '''[[ビザンティン文化]]''' - [[東ローマ帝国]]で栄えた文化のこと。日本では、ビザンツ文化と呼ぶ場合もある。
* '''[[ビザンティン美術]]''' - [[5世紀]]から[[15世紀]]の東ローマ帝国で発達した美術の体系。
* '''[[ビザンティン美術]]''' - [[5世紀]]から[[15世紀]]の東ローマ帝国で発達した美術の体系。
*'''[[ビザンティン建築]]''' - 東ローマ帝国の勢力下で興った[[建築]]。
*'''[[ビザンティン建築]]''' - 東ローマ帝国の勢力下で興った[[建築]]。

2008年4月4日 (金) 17:53時点における版

ビザンティン東ローマ帝国の首都であったコンスタンティノポリス(コンスタンディヌーポリ)の旧名ビュザンティオンを語源とする、東ローマ帝国およびその文物を指す名称。正教会の広まった地域を中心に文化的な影響を及ぼし、これらの地域における文物の特定の様式にもビザンティンの名が付される事がある。