「Apple Desktop Bus」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
雑草取り
R28Bot (会話 | 投稿記録)
m Bot: テンプレートの差替え (WP:BOTREQ#スタブテンプレート修正依頼)
13行目: 13行目:
== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
[http://freespace.virgin.net/matt.waite/resource/keyboard/adb.htm ADBポートのピンアサイン(英語)]
[http://freespace.virgin.net/matt.waite/resource/keyboard/adb.htm ADBポートのピンアサイン(英語)]
{{comp-stub}}
{{Computer-stub}}
[[Category:インターフェイス規格|あつふるてすくとつふはす]]
[[Category:インターフェイス規格|あつふるてすくとつふはす]]
[[Category:アップルコンピュータ|あつふるてすくとつふはす]]
[[Category:アップルコンピュータ|あつふるてすくとつふはす]]

2008年1月27日 (日) 14:41時点における版

ピンアサイン

Apple Desktop Bus(アップル・デスクトップ・バス)はApple.Inc.(旧・Apple Computer Inc.)が開発したコンピュータ周辺機器の接続方式の一つ。ADBと略して表記される。

キーボードマウス・筆圧タブレットなど入力機器を接続する。ネクスト・コンピュータのハードウェアにも採用されていた。端子の形状はS端子とほぼ同様のmini DIN 4pinである。しかし日本ではADBケーブルをS端子ケーブルで、あるいはS端子ケーブルをADBケーブルで代用することは避けたほうがよい。日本のS端子ケーブルとADBケーブルの端子は出っ張りが異なるためである。(詳しくはS端子の拡張の項を参照。ADBコネクタは海外のS端子コネクタと同形状)

ひとつのバスから周辺機器を3台まで数珠繋ぎに接続でき、キーボードの電源ボタンでシステムの電源を入れることが可能。またUSBのようにバスパワーで電力を供給できる。iMacではADBは公式には搭載されず(はんだ付けを伴う改造によって利用可能)、1999年に発売されたPower MacG3が最後の搭載機種になった。

関連項目

外部リンク

ADBポートのピンアサイン(英語)