「金原亭馬生 (初代)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Ajcxx (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cprobot (会話 | 投稿記録)
m cprobot: anotheruse -> otheruses
1行目: 1行目:
{{Anotheruse|'''初代'''の「金原亭馬生」|この他の「金原亭馬生」|金原亭馬生}}
{{Otheruses|'''初代'''の「金原亭馬生」|この他の「金原亭馬生」|金原亭馬生}}
初代'''金原亭馬生'''(きんげんてい ばしょう、?-[[1838年]][[8月26日]])は、[[落語家]]。実弟は[[歌舞伎役者]][[坂東三津五郎 (4代目)|4代目坂東三津五郎]]。
初代'''金原亭馬生'''(きんげんてい ばしょう、?-[[1838年]][[8月26日]])は、[[落語家]]。実弟は[[歌舞伎役者]][[坂東三津五郎 (4代目)|4代目坂東三津五郎]]。



2007年12月14日 (金) 08:32時点における版

初代金原亭馬生(きんげんてい ばしょう、?-1838年8月26日)は、落語家。実弟は歌舞伎役者4代目坂東三津五郎

初代三遊亭圓生に入門し、三遊亭圓遊(本来の初代)を名乗り、後に初代金原亭馬生襲名。道具入芝居掛続物の元祖となった。 実弟4代目坂東三津五郎や2代目関三十郎物真似が得意だったという。弟子は馬派と呼ばれた。

一門弟子