「キダチチョウセンアサガオ属」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
KENPEI (会話 | 投稿記録)
KENPEI (会話 | 投稿記録)
改名にともなう修正。細部の修正など。
1行目: 1行目:
{{一部転記|チョウセンアサガオ|t=ノート:チョウセンアサガオ#記事分割の提案}}
{{一部転記|チョウセンアサガオ|t=ノート:チョウセンアサガオ#記事分割の提案}}
{{改名}}
{| border=1 cellspacing=0 cellpadding=0 align=right
{| border=1 cellspacing=0 cellpadding=0 align=right
|- style="background-color:lightgreen"
|- style="background-color:lightgreen"
! キダチチョウセンアサガオ属
! エンジェルストランペット
|- align=center
|- align=center
|[[Image:Brug1010.jpg|250px]]
|[[Image:Brug1010.jpg|250px]]
21行目: 20行目:
|科: ||[[ナス科]] Solanaceae
|科: ||[[ナス科]] Solanaceae
|-
|-
|属: ||ブルグマア属 ''Brugmansia''
|属: ||キダチチョウセンアサガオ  ''Brugmansia''
|-
|-
|種: ||本文参照
|種: ||本文参照
29行目: 28行目:
|}
|}


'''エンジェルストランペット'''(''Angels Trumpet'')は、[[ナス科]]ブルグマンシア属(キダチチョウセンアサガオ属)の低木または高木。学名'''ブルグマンシア'''(''Brugmansia'')と言う。近縁の植物にナ科[[ダツ]]属の一年草があるが全くの別物して扱わている。
'''キダチチョウセンアサガオ属'''(ーぞく[[ナス科]]属にひとつで、低木または高木となる。学名''Brugmansia''。学名のカタカナ表記で、'''ブルグマンシア属と'''いうこともある。また、園芸上、'''エンジェルンペット''''''エンジェルトランペット'''(Angels Trumpet、Angel Trumpet)呼ばれることが多い


この属の近縁には[[チョウセンアサガオ]]属<!--の一年草が=>「一年草」と言い切っていいかわからないので、コメント-->がある。
==特徴==
==特徴==
春から秋にかけて、下向きに垂れ下がった花をつける。つぼみには卵形、球形、紡錘形などがあり、花はつぼみから飛び出すような形で咲く。花弁の先端は、5つに分かれ反り返る。原産地はアメリカの熱帯地方だが、暑さが苦手で高地にしか生息していない。そのため熱帯気候となる日本では、夏季の生育が緩慢になり、管理を怠ると最悪枯れてしまう場合もある。しかしブルグマアは低温に強く、丈夫で育てやすい植物である。春温かくなってから旺盛に生育してゆき、開花時期には大型の株にたくさんの花をつけるのがとても魅力的である。
春から秋にかけて、下向きに垂れ下がった花をつける。つぼみには卵形、球形、紡錘形などがあり、花はつぼみから飛び出すような形で咲く。花弁の先端は、5つに分かれ反り返る。原産地はアメリカの熱帯地方だが、暑さが苦手で高地にしか生息していない。そのため熱帯気候となる日本では、夏季の生育が緩慢になり、管理を怠ると最悪枯れてしまう場合もある。しかしキダチチョウセンアサガオ属は低温に強く、丈夫で育てやすい植物である。春温かくなってから旺盛に生育してゆき、開花時期には大型の株にたくさんの花をつけるのがとても魅力的である。


==ダツラ属との違い==
==チョウセンアサガオ属との違い==
かつてはキダチチョウセンアサガオ属(''Brugmansia''、ブルグマンシア)がチョウセンアサガオ属(''Datura''、ダチュラ)から独立していなかったが、現在は別属として扱われる。その名残りからか両属よく混同されている。ダチュラと呼ばれていても、実際はブルグマンシアということが珍しくない。両属の違いは以下の通り。
ブルグマンシア属とダツラ属はよく混同されがちだが、両者は別物としてしっかり分けられている。両者の一番の違いは…
;ブルグマア属
;キダチチョウセンアサガオ
:高木または低木で、下向きの花をつける。
:高木または低木で、下向きの花をつける。
;チョウセンアサガオ属
;ダツラ属
:一年草で、上向きの花をつける。
:一年草で、上向きの花をつける。
:なおダツラ属については[[チョウセンアサガオ]]の項を参照のこと。
:なおチョウセンアサガオ属については[[チョウセンアサガオ]]の項を参照のこと。


==毒性==
==毒性==
ジェルストランペットは広義の[[チョウセンアサガオ]]の仲間であり、同様に有毒植物である。含まれている成分は[[スコポラミン]](ヒヨスチン)、[[ヒヨスチアミン]]などである。[[薬草]]に使われることもあるが、一般には[[毒草]]として扱われるので、取り扱いには十分注意が必要である。
キダチチョウセアサガオ属の植物は広義の[[チョウセンアサガオ]]の仲間であり、同様に有毒植物である。含まれている成分は[[スコポラミン]](ヒヨスチン)、[[ヒヨスチアミン]]などである。[[薬草]]に使われることもあるが、一般には[[毒草]]として扱われるので、取り扱いには十分注意が必要である。


==種類==
==種類==
花の色や形などで、様々な種類が存在する。
花の色や形などで、様々な種類が存在する。
*ブルグマンシア・キャンディダ(Brugmansia.Candida)
*ブルグマンシア・キャンディダ(''Brugmansia candida'')
*ブルグマンシア・アウレア(Brugmansia.Aurea)
*ブルグマンシア・アウレア(''Brugmansia aurea'')
*ブルグマンシア・スアウォレンス(Brugmansia.Suave-olens)
*ブルグマンシア・スアウォレンス(''Brugmansia suave-olens'')
*ブルグマンシア・ウェルシコロル(Brugmansia.Versicolor)
*ブルグマンシア・ウェルシコロル(''Brugmansia versicolor'')
*ブルグマンシア・アルボレア(Brugmansia.Arborea)
*ブルグマンシア・アルボレア(''Brugmansia arborea'')
*ブルグマンシア・サングイネア(Brugmansia.Saguinea)
*ブルグマンシア・サングイネア(''Brugmansia saguinea'')




{{plant stub}}
{{plant stub}}
{{DEFAULTSORT:きたちちようせんあさかおそく}}
[[Category:ナス科|えんじぇるすとらんぺっと]]
[[Category:花|えんじぇるすとらんぺっと]]
[[Category:ナス科]]
[[Category:有毒植物|えんじぇるすとらんぺっと]]
[[Category:]]
[[Category:有毒植物]]


[[da:Engletrompet]]
[[da:Engletrompet]]

2007年11月17日 (土) 08:16時点における版

キダチチョウセンアサガオ属
分類
界: 植物界 Plantae
門: 被子植物門 Magnoliophyta
綱: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
目: ナス目 Solanales
科: ナス科 Solanaceae
属: キダチチョウセンアサガオ属  Brugmansia
種: 本文参照

キダチチョウセンアサガオ属(ーぞく)ナス科の属にひとつで、低木または高木となる。学名Brugmansia。学名のカタカナ表記で、ブルグマンシア属ということもある。また、園芸上、エンジェルストランペットエンジェルトランペット(Angels Trumpet、Angel Trumpet)と呼ばれることが多い。

この属の近縁にはチョウセンアサガオ属がある。

特徴

春から秋にかけて、下向きに垂れ下がった花をつける。つぼみには卵形、球形、紡錘形などがあり、花はつぼみから飛び出すような形で咲く。花弁の先端は、5つに分かれ反り返る。原産地はアメリカの熱帯地方だが、暑さが苦手で高地にしか生息していない。そのため熱帯気候となる日本では、夏季の生育が緩慢になり、管理を怠ると最悪枯れてしまう場合もある。しかしキダチチョウセンアサガオ属は低温に強く、丈夫で育てやすい植物である。春温かくなってから旺盛に生育してゆき、開花時期には大型の株にたくさんの花をつけるのがとても魅力的である。

チョウセンアサガオ属との違い

かつてはキダチチョウセンアサガオ属(Brugmansia、ブルグマンシア)がチョウセンアサガオ属(Datura、ダチュラ)から独立していなかったが、現在は別属として扱われる。その名残りからか両属よく混同されている。ダチュラと呼ばれていても、実際はブルグマンシアということが珍しくない。両属の違いは以下の通り。

キダチチョウセンアサガオ属
高木または低木で、下向きの花をつける。
チョウセンアサガオ属
一年草で、上向きの花をつける。
なおチョウセンアサガオ属についてはチョウセンアサガオの項を参照のこと。

毒性

キダチチョウセンアサガオ属の植物は広義のチョウセンアサガオの仲間であり、同様に有毒植物である。含まれている成分はスコポラミン(ヒヨスチン)、ヒヨスチアミンなどである。薬草に使われることもあるが、一般には毒草として扱われるので、取り扱いには十分注意が必要である。

種類

花の色や形などで、様々な種類が存在する。

  • ブルグマンシア・キャンディダ(Brugmansia candida)
  • ブルグマンシア・アウレア(Brugmansia aurea)
  • ブルグマンシア・スアウォレンス(Brugmansia suave-olens)
  • ブルグマンシア・ウェルシコロル(Brugmansia versicolor)
  • ブルグマンシア・アルボレア(Brugmansia arborea)
  • ブルグマンシア・サングイネア(Brugmansia saguinea)


Template:Plant stub