「標的艦」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
8行目: 8行目:
*波勝:戦時急造計画で建造。初めから標的艦として造られた珍しい艦。
*波勝:戦時急造計画で建造。初めから標的艦として造られた珍しい艦。
*大指:戦時急造艦
*大指:戦時急造艦
*壱岐:[[ロシア帝国]]海軍の戦艦インペラートル・ニコライⅠ世。1915年10月3日、伊勢湾外で、戦艦[[金剛 (戦艦)]] [[比叡 (戦艦)]] の36㎝連装砲標的艦として撃沈処分
*壱岐:[[ロシア帝国]]海軍の戦艦インペラートル・ニコライⅠ世。1915年10月3日、伊勢湾外で、戦艦[[金剛 (戦艦)]] [[比叡 (戦艦)]] の36㎝連装砲標的艦として撃沈処分
*石見:[[ロシア帝国]]海軍の戦艦アリヨール。横須賀及び三浦半島城ヶ崎西方で爆撃実験の標的艦として撃沈処分
*石見:[[ロシア帝国]]海軍の戦艦アリヨール。横須賀及び三浦半島城ヶ崎西方で爆撃実験の標的艦として撃沈処分
*
*

2007年9月13日 (木) 10:12時点における版

標的艦(ひょうてきかん)は海軍の艦種の一つである。名前のとおり、爆撃訓練や砲撃訓練、新型砲弾・ミサイルの実験などで標的として使うことを目的とする軍艦である。(分類上は艦船とされる場合も多くあいまいである。詳しくは軍艦の項目を参照。)

通常、初めから標的艦として建造されることは少なく、旧式の老朽艦や敵国の鹵獲艦、建造途中で破棄された軍艦が改造されることが多い。また基本的に武装は搭載されず、木製や鉄製の模擬砲台が置かれることもある。さらに動力を持たず、他艦の曳航に頼るものもある。

大日本帝国海軍の主な標的艦

  • 摂津:旧式となった戦艦から改造。本艦はさらに無線操縦爆撃標的艦(ラジコン標的艦)に改造。
  • 肥後:ロシア帝国海軍の戦艦レトヴィザンを接収、後に改造。
  • 波勝:戦時急造計画で建造。初めから標的艦として造られた珍しい艦。
  • 大指:戦時急造艦
  • 壱岐:ロシア帝国海軍の戦艦インペラートル・ニコライⅠ世。1915年10月3日、伊勢湾外で、戦艦金剛 (戦艦) 比叡 (戦艦) の36㎝連装砲の標的艦として撃沈処分
  • 石見:ロシア帝国海軍の戦艦アリヨール。横須賀及び三浦半島城ヶ崎西方で爆撃実験の標的艦として撃沈処分

その他の標的艦

  • ユタ - 真珠湾攻撃魚雷を受けて沈没した。
  • 長門 - 太平洋戦争後アメリカ軍によって原爆の水中爆発実験の標的艦になり、2回の核爆発に耐え4日間その姿を留めたが、4日目の夜に沈没

関連項目