水切り
水切り(みずきり)は水面に向かって回転をかけた石を投げて水面で石を跳ねさせて、その回数を競ったりする遊びのこと。「水の石切り」「石切り」とも呼ばれる。世界中、ある程度の大きさを持つ水面と石のある場所であれば、どこでも見られる遊びである。英語ではStone skipping及びStone skimming。
概説
[編集]水切りは簡単に誰にでも出来る遊びとして各地で行われており、水切りのイベントが行われることもある。日本の埼玉県熊谷市などでは市民の同好会的組織も存在している。
水切りを行う際は、投げる前方に遊泳中の人がいないかなど、周りの人にけががないように注意するとともに、水鳥などの野生動物への配慮も忘れてはならない。
記録
[編集]- 世界
2013年9月6日にアメリカのカート・スタイナー(Kurt Steiner)が88段を記録し、ギネス世界記録として登録されている[1]。それ以前の記録は、2007年7月19日にラッセル・バイヤース(Russell Byars)が記録した51段[2][3][4]である。カート・スタイナーは、2007年にバイヤースに抜かれるまで、2002年9月14日に "Pennsylvania Qualifying Stone Skipping Tournament"[5] で記録した40段[6]の記録を保持していた。
- 日本
日本記録は岡坂有矢がテレビ番組「メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?」にて出した83段[7]である。 岡坂有矢は2016年8月、YouTubeチャンネル「moguraTV[8]」にてギネス世界記録に挑戦し91段を記録したが、2016年9月の時点ではギネス世界記録には登録されていない。
競技
[編集]日本各地、また、世界各国で大会が開かれている。
共通ルールのようなものはなく、形式や勝敗の基準などは大会それぞれで別々になっている。
跳ねた回数を競う大会もあれば、跳ねた距離を競う大会もある。
日本
[編集]- 北海道中川町:天塩川de水切り~北海道大会~[9]
- 宮城県丸森町:全日本石投げ選手権大会[10]
- 愛知県岡崎市:石ー1グランプリ岡崎水切り石選手権大会[11]
- 高知県いの町:仁淀川国際水切り大会[12]
アメリカ合衆国
[編集]イギリス
[編集]ドイツ
[編集]呼称
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
日本語
[編集]「水切り」、「石切り」という呼称以外にも様々な呼び名が存在する。
- 石投げ
- 跳ね石遊び
- 水面石飛ばし
- チャラ
- チャーリィ
- チチッコ
- ちょんぎり
- ちょっぴん
- ちょうま
- 飛び石
- かいかい
- ちょうれん(跳連 or 丁連)
- トントンミー(沖縄での呼称)
外国語
[編集]- 英語:ducks and drakes、stone skipping(北米)、stone skimming(イギリス)
- 中国語:打水漂
- ドイツ語: Steinehüpfen
- ラミラミ(ナイジェリア)※「水を舐める」を意味する[17]。
科学的考察
[編集]NHKテレビ「熱中時間 忙中"趣味"あり」で、超高速度カメラやコンピュータを使い、水切りを科学的に分析した結果が紹介された。それによると、よく跳ねるための水面との角度は、前面が10°浮き上がった状態が最もよいとされる。また、石自体が高速回転(番組中では1秒間に30回転)していることが大切で、回転が遅いと早く水没してしまう。石の形は、平型、かまぼこ型、レンズ型などがよいが、計算上はレンズ型が最も適している。
フランスの物理学者リデリック・ブーケ (Lydéric Bocquet)[18]らや、永弘進一郎(現・仙台高専)らの研究[19][20][21]によると、石が最も良く跳ねるには、石と水面との角度は20°が最適であるとされている。また、ブーケは、コールマンマギー (Coleman-McGhee) の元ギネス世界記録38段を達成するためには、秒速12メートルの速度と、毎秒14回転が必要であると算出している[22]。
反跳爆弾
[編集]脚注
[編集]- ^ “Most skips of a skimming stone”. Guinness World Records Limited. 2023年3月12日閲覧。
- ^ Jonathan D. Silver (2007年9月30日). “A stone's throw and then some to a Guinness record” (英語). Pittsburgh Post-Gazette. 2007年10月5日閲覧。
- ^ BBC NEWS (2007年10月2日). “How do you skim a stone 51 times?” (英語). 2007年10月5日閲覧。
- ^ “『小石の水切りで「51回」の世界新、飛距離は76メートル』”. CNN.co.jp (2007年10月5日). 2007年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月4日閲覧。
- ^ “Pennsylvania Qualifying Stone Skipping Tournament” (英語). 2007年8月30日閲覧。
- ^ “Kurt Steiner, Guinness World Record Stone Skipper” (英語). 2007年8月30日閲覧。
- ^ 2016年5月5日放映分
- ^ moguraTV 公式アカウント
- ^ “天塩川de水切り 北海道命名150年記念大会”. 北海道中川町観光協会オフィシャルサイト (2018年7月22日). 2018年12月17日閲覧。
- ^ “宮城まるごと探訪 - 宮城県の観光,イベント情報はこちら”. www.miyagi-kankou.or.jp. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “石-1グランプリ 岡崎水切り石選手権大会”. 石-1グランプリ 岡崎水切り石選手権大会. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “仁淀川国際水切り大会 | 夏の終わりの真剣勝負!水切りの世界一を決めよう!”. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “| stoneskipping.com” (英語). 2018年12月17日閲覧。
- ^ “Rock in River Festival”. www.franklinpa.gov. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “WORLD STONE SKIMMING CHAMPIONSHIPS” (英語). WORLD STONE SKIMMING CHAMPIONSHIPS. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “the german stone skimming event - berlin titscher masters 2024” (英語). titschermasters. 2024年10月5日閲覧。
- ^ SUPER CHAMP! 跳べ!石よNHKさいたま放送局 2019年
- ^ “Web page of Lyderic Bocquet” (フランス語). 2007年8月30日閲覧。
- ^ Lydéric Bocquet. “Physics of every day life” (英語). 2007年8月30日閲覧。
- ^ “Secrets of successful stone-skipping” ({{{1}}} (PDF)). Nature 427: 29. (2004). doi:10.1038/427029a .
- ^ Shin-ichiro Nagahiro; Yoshinori Hayakawa (2005). “Theoretical and Numerical Approach to "Magic Angle" of Stone Skipping”. Phys. Rev. Lett. 94: 174501. doi:10.1103/PhysRevLett.94.174501 .
- ^ “The physics of stone skipping” ({{{1}}} (PDF)). Am. J. Phys. 71 (2): 150-155. (2002). doi:10.1119/1.1519232 .