八幡神社 (狭山市)
表示
八幡神社 | |
---|---|
拝殿 | |
所在地 | 埼玉県狭山市入間川3-6-14 |
位置 | 北緯35度51分25.2秒 東経139度24分31.5秒 / 北緯35.857000度 東経139.408750度座標: 北緯35度51分25.2秒 東経139度24分31.5秒 / 北緯35.857000度 東経139.408750度 |
主祭神 | 応神天皇 |
社格等 | 旧村社 |
別名 | 狭山八幡神社 |
例祭 |
4月15日 (春季) 9月15日 (秋季) |
地図 |
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、埼玉県狭山市入間川にある神社[1][2]。地名を冠して狭山八幡神社(さやまはちまんじんじゃ)とも称される。
概要
[編集]狭山市駅の西方、狭山市役所前の県道50号(狭山中央通り)を北西へと進んだ先に鎮座している。
過去の数度の火災による古記録の焼失により、その創建年は不詳だが、社宝「砂破利のつぼ」の推定年代から、室町時代初期と推定されている[2][3]。
同社に残る『八幡神社縁起』によると、元弘3年(1333年)5月に新田義貞が鎌倉幕府を攻めるため当地へ兵を進めた際、戦勝祈願に参拝したとあり、境内には義貞が馬をつないだという「駒つなぎの松」がある[2]。
祭神
[編集]境内社
[編集]文化財
[編集]- 本殿 - 市指定文化財
- 八幡神社鹿子舞 - 市指定文化財
- さはりの壷 - 県指定文化財