コンテンツにスキップ

久田佐助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
久田船長碑(石川県能登町菅原神社)

久田 佐助(ひさだ さすけ、1864年12月28日元治元年11月30日) - 1903年明治36年)10月29日)は、明治時代の船長

経歴

[編集]

1864年、鳳至郡鵜川村(現石川県能登町字鵜川)に生まれる。1893年東京商船学校(現東京海洋大学)を卒業し、日本郵船に入社。1903年、青森函館間の連絡船東海丸」の船長に任命される。

同年10月29日、「東海丸」は青森を出航後、悪天候に見舞われ、津軽海峡ロシアの貨物船「プログレス号」に衝突される。久田は乗客乗員全員を救命ボートに乗せたのち、非常汽笛を鳴らし続けるため、ただ一人「東海丸」にとどまる。船はやがて沈没し、久田は船と運命を共にしたが、汽笛を聞きつけた「プログレス号」が戻り、乗客乗員57人の救助に成功する。残りの47人は嵐の中でボートが転覆して亡くなったが、久田が「東海丸」に残らなければ、犠牲者はさらに増えたと考えられる。享年38。

その行為は船員の鑑と讃えられ、第二次世界大戦前の教科書『小学国語読本』でも紹介された。出身地では現在に至るまで毎年追悼式典が行なわれている。

参考文献

[編集]