三遊亭扇馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三遊亭 扇馬(さんゆうてい せんば)は、落語家

  • 亭号不明 - 初代船遊亭扇橋門人。『東都噺者師弟系図』(天保7年)では既に「故」で見える。
  • 2代目翁屋(花翁亭、花扇亭)扇馬 - 『落語家奇奴部類』(弘化5年)に「三田住 翁屋さん鳥後ニ二代目さん馬ト成リ又扇馬成ル」とあり、『昔噺連中』(弘化3年)に「さん蝶改メ翁屋扇馬」と見える。改名順は初代翁屋さん馬の門下でさん蝶、弘化3年にさん蝶改め扇馬となった。本名∶池田 忠治郎。江戸の生まれ。
  • 扇遊亭扇馬 - 後∶入船米蔵
  • 三遊亭扇馬 - 後∶三代目橘ノ圓
  • 三遊亭扇馬 - 本項にて詳述。

三遊亭さんゆうてい 扇馬せんば
三遊亭(さんゆうてい) 扇馬(せんば)
三遊亭扇馬定紋「高崎扇」
本名 大久保おおくぼ 勝美かつみ
生年月日 (1956-04-11) 1956年4月11日(68歳)
出身地 日本の旗 日本東京都八王子市
師匠 四代目三遊亭圓馬
四代目三遊亭小圓馬
名跡 1. 三遊亭きそ馬
(1973年 - 1977年)
2. 三遊亭扇馬
(1977年 - )
出囃子 あじゃら
活動期間 1973年 -
活動内容 落語家
所属 日本芸術協会
落語芸術協会
公式サイト 三遊亭扇馬 - 落語芸術協会

三遊亭 扇馬1956年4月11日 - )は、東京都八王子市出身の落語家。本名∶大久保 勝美落語芸術協会所属(会友)。出囃子∶『あじゃら』。

経歴[編集]

南多摩高等学校中退。

1973年4月、四代目三遊亭圓馬に入門し前座名「きそ馬」を名乗る。

1977年10月、四代目柳家小蝠と共に二ツ目昇進し「扇馬」に改名。1984年、師匠である四代目三遊亭圓馬が死去したことに伴い、兄弟子の四代目三遊亭小圓馬門下に移籍する。

1988年5月、二代目柳家蝠丸と共に真打昇進。

一時期寄席の高座を休業していた[1]

2023年9月の時点で落語芸術協会では通常の香盤から離れ、会友に移行している。

芸歴[編集]

脚注[編集]

  1. ^ harubakun (2009年9月17日). “お懐かしい〜”. 今日の一枚. excite. 2023年6月9日閲覧。

外部リンク[編集]