コンテンツにスキップ

ミーズ線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミーズ線
概要
診療科 皮膚科学
分類および外部参照情報
ICD-9-CM 985.1

ミーズ線(ミーズせん、英語: Mees' lines)もしくはアルドリッチ=ミーズ線(アルドリッチ=ミーズせん、英語: Aldrich–Mees' lines)、線条爪甲白斑症(せんじょうそうこうはくはんしょう、英語: leukonychia striata) は、手先や爪先に出現する横断性の白線。

原因

[編集]

ミーズ線はヒ素[1]タリウムなどによる重金属中毒や腎不全の場合に見られる[2]化学療法の患者で観察されている[3]

症状

[編集]

一般的には爪を横断する白い帯状の線として出現する。爪が成長するにつれ爪の先端に移動し、爪を切れば消える。

名称

[編集]

名称は1919年に発表したオランダ人医師のR・A・ミーズ (R.A. Mees) にちなむが[4]、1901年にはイングランド人男性のE・S・レイノルズ (E. S. Reynolds) が[5]、1904年にはアメリカ人のC・J・アルドリッチ (C. J. Aldrich) が同様の事例を発表していた[6]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Hall AH (2002). “Chronic arsenic poisoning”. Toxicol. Lett. 128 (1–3): 69–72. doi:10.1016/S0378-4274(01)00534-3. PMID 11869818. 
  2. ^ Udayakumar P, Balasubramanian S, Ramalingam KS, Lakshmi C, Srinivas CR, Mathew AC (2006). “Cutaneous manifestations in patients with chronic renal failure on hemodialysis”. Indian journal of dermatology, venereology and leprology 72 (2): 119–25. doi:10.4103/0378-6323.25636. PMID 16707817. 
  3. ^ Huang, T.-C.; Chao, T.-Y. (14 December 2009). “Mees lines and Beau lines after chemotherapy”. Canadian Medical Association Journal 182 (3): E149–E149. doi:10.1503/cmaj.090501. 
  4. ^ Mees RA (1919). “Een verschijnsel bij polyneuritis arsenicosa” (Dutch). Ned Tijdsch Geneeskd 1: 391–396. 
  5. ^ Reynolds ES (1901). “An Account of the Epidemic Outbreak of Arsenical Poisoning occurring in Beer Drinkers in the North of England and the Midland Counties in 1900”. Lancet 1 (4038): 166–70. doi:10.1016/S0140-6736(01)81229-0. PMC 2036791. PMID 20896969. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2036791/. 
  6. ^ Aldrich CJ (1904). “Leuconychia striata arsenicalis transversus, with report of three cases”. Am J Med Sci 127 (4): 702–709. doi:10.1097/00000441-190412740-00014. 

外部リンク

[編集]