パラター川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パラター川
パラター川(手前)と西ドヴィナ川の合流部
水系 西ドヴィナ川
延長 93 km
平均流量 4,8 m³/s
(河口)
流域面積 651 km²
水源 コルピノ湖
河口・合流先 西ドヴィナ川
流域 ロシアプスコフ州/ベラルーシヴィーツェプスク州
地図
パラター川流路。北東から南西に向けて流れる。
テンプレートを表示

パラター川(パラターがわ、ベラルーシ語: Палата́ロシア語: Полота́)は、ロシアプスコフ州ネーヴェリ地区から、ベラルーシヴィーツェプスク州ポラツク地区へと流れる、西ドヴィナ川の支流である。長さ93km(ベラルーシ国内を86km)、流域面積651k㎡、河口での年間平均水量は毎秒4.8㎥である。歴史学的文献においてはポロタ川という表記もみられる。

ネーヴェリ地区のコルピノ村から北東に1.4kmのコルピノ湖を水源とし、ポロツク低地のネクロチ湖、イズモリ湖を通過する。河口(西ドヴィナ川への合流地点)はポロツクにある。12月の上旬に凍結し、4月上旬に氷解する。春の氷解は通常4日間続く。また、この増水期の水位は平均して4m以上上がる。最高値は1931年の5mである。

パラター川の名前は、バルト語の語幹pal、 paltから派生している。同源の言葉として、リトアニア語で沼を表すpala、ラトビア語で水溜りを表すpaltsなどがある[1]。『原初年代記』には、東スラヴ人の一派のポロチャーネ族の名はパラター川に由来する、という記述がある[2]

出典[編集]

  1. ^ Поспелов Е. М. Географические названия мира: Топонимический словарь / Ред. Р. А. Агеева. — 2-е изд. — М.: Русские словари, 2002. — С. 335. — 512 с.
  2. ^ 『ロシア原初年代記』(22頁)

参考文献[編集]

  • Ресурсы поверхностных вод СССР. Описание рек и озёр и расчёты основных характеристик их режима. Т. 5. Белоруссия и Верхнее Поднепровье. Ч. 1-2. -Л., 1971.
  • Природа Белоруссии: Попул. энцикл./ БелСЭ; Редкол.: И. П. Шамякин (гл.ред.) и др. -Мн.: БелСЭ, 1986. −599 с, 40 л. ил.
  • Блакітная кніга Беларусі: Энцыкл. / БелЭн; Рэдкал.: Н. А. Дзісько і інш. — Мн.: БелЭн, 1994. — Согласно эл. ресурсу poseidon.by.
  • 國本哲男他 訳『ロシア原初年代記』名古屋大学出版会、1987年。