ノート:2019年の鉄道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

海外鉄道の扱い[編集]

中国・韓国の鉄道を、国内の情報と混ぜて書くのは何か意図があるのでしょうか。2019年の鉄道に限らず他の年度のページでも見られる事なので、別で議決がされているのであれば、教えてください。現状では一部の国しか扱っておらず、国旗マークがある為に国内情報より目立ってしまう印象です --イースタンマウンテン会話2019年2月3日 (日) 08:03 (UTC)[返信]

このサイトは、ウィキペディアの日本語版であって日本版ではありません。ですから、こうした事象は、日本国内国外問わず集めるのが基本(そもそも、日本国内国外で区別すること自体このサイトでは日本POVといわれ、不適切なこととされています)。日本語の話者は日本人であることが多いため、いきおい日本の事象がメインになってきますし、東アジアの記述が多くなるのも、無理からぬと思います。ご存知であれば、欧米等その他の国の事象を加筆していただけますと幸いです。--Kone会話2019年2月3日 (日) 08:42 (UTC)[返信]
それならば、日本の所にも日本国旗を付けておいたほうがいいですかね。国土全体を(事実上の)公用語として日本語を選んでるのは日本国だけですし、前例もある事から「日本国内の~」「日本国外の~」に章又はページを分割する事も良いのではないでしょうか。日本以外は内容が薄いですから。過去の記事で編集者たちが日本国旗をつけてこなかったのも、「日本に関する事項がメイン」という事を遠回しに示していると思います。 --イースタンマウンテン会話2019年2月3日 (日) 08:59 (UTC)[返信]
韓国の場合いつ開通するのが確実でない路線や駅が多いですので確実にならないと記載できる状況ではありません。2019年に開通するのが明確な路線は2019年2月19日 (火) 08:58 (UTC)の時点で金浦都市鉄道だけです。--hyolee2/H.L.LEE 2019年2月19日 (火) 08:58 (UTC)[返信]
やはり日本語話者は日本人のみなので国外情報には疎く、日本以外について編集を進めるのは難しいですね。ページ内で国内外を分割する等の作業を行うべきでしょう。また、現状箇条書きで見にくいのでそこに関しても改善したいところです。 --イースタンマウンテン会話2019年2月20日 (水) 11:35 (UTC)[返信]
WP:JPOVもご覧ください。--海ボチャン会話2019年2月20日 (水) 11:41 (UTC)[返信]
どこに違反しているのか?あと気持ちは分からなくも無いが勝手に編集しない --イースタンマウンテン会話2019年2月20日 (水) 12:50 (UTC)[返信]
誰も違反とは言ってません。日本POVが好ましくないのは上記のショートカットにある方針文書を読めばわかると言ったものです。それとインデント修正は発言改竄ではないので認められています。--海ボチャン会話2019年2月20日 (水) 13:05 (UTC)[返信]
急にページリンクを貼られても何を意図しているのか不明です。そういう行為はノートに於いて適切ではないでしょう。--イースタンマウンテン会話2019年2月21日 (木) 15:26 (UTC)[返信]
(インデントを戻します)日本以外の記述が困難だから日本とそれ以外を分けるべきという意見に、違和感を感じるというか、あまりに飛躍しすぎて因果関係が理解できません。もう少し詳しくご説明願えませんでしょうか。また、JPOVについて提示された文書は、お読みになられましたでしょうか。--Kone会話2019年2月23日 (土) 06:41 (UTC)[返信]
私も日本国内と国外とを区別するのはJPOVと思います。ところで、香港MTRの事故のところに中国の旗中華人民共和国の旗ではなく香港の旗香港の旗が附されていますが、旗の選び方に基準はあるのでしょうか? 無いなら何かしら定めるべきかと思います。 --鵺草会話2019年8月25日 (日) 04:36 (UTC)[返信]
コメント 香港・マカオの特別行政区旗を使用するのは一国二制度に基づき、File:HK 2009EAG HongKong11thGold LightweightMensDoubleSculls Flags.JPGのように国際的にも広く使われているためです。--そらみみ会話2019年9月28日 (土) 06:16 (UTC)[返信]
「国際的にも広く使われている」は基準になりません。例えば国の一覧国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧の記事では香港は国として扱われてはいません。一方で香港は五輪に独立した選手団を送っているなど、ある程度独立した地域として扱われているのも事実あり、香港を中国と区別して示すことに特に違和感はありません。抑々この記事において旗を附すこと自体何かルール化されている訳でもなく、採用する旗の基準(国家なのか? 地域なのか? 他の記事との整合性は?)も定まっていないものと認識しています。それであれば、何らかの基準を定めるべきではないかと考えます。 --鵺草会話2019年11月20日 (水) 10:52 (UTC)[返信]
確かにそうですね。旗を掲示するのは単調な文字の羅列より見やすい利点があると思いますので、基準を定めることに賛成します。--そらみみ会話2019年11月26日 (火) 09:51 (UTC)[返信]
議論をノート:2020年の鉄道#国・地域の旗に移したいと思います。 --鵺草会話2020年6月21日 (日) 07:29 (UTC)[返信]

路線廃止や新規路線開業における駅の改廃の記載について[編集]

  • 鉄道路線が廃止したり新規路線が開業すると、駅の改廃がほぼ必発します。しかし2019年の鉄道などの時事記事では、日本の鉄道路線では路線改廃を行っても全駅の廃止を記載していますが、海外の鉄道ではほぼ路線区間の延長や廃止のみで、駅の改廃についての記載はありません。もっとも、駅の改廃の記載をを海外を含め全ての路線改廃でできれば書いてもいいかと思いますが(日本やその周辺の各国だけ特別だという意見は通じないわけで)、統一性がないかつ重複していることを考えると、路線改廃に伴う駅の改廃の記載は必要ないのではないでしょうか。
  • 一度コメントアウトで消していたのですが、差し戻されていたので議論させていただきたいと思います。--東武自由が丘会話2019年11月13日 (水) 14:05 (UTC)[返信]
  • (反対) 現状通りで構わないと思う。例を挙げれば2014年(それより前は確認していないが)の岩泉線、江差線廃線よりも後はほぼ現状の記述であり、その羅列のほとんどにはページが作成されている訳です。海外の鉄道は、他言語版においてさえもページがない場合が多く、また、廃止などもいつのまにか・・・といった路線も多いと思います。中国や韓国といった近隣各国の記述量が多く、特別に感じる、それはあると思いますが、中国語、朝鮮語が読める人が日本語版に参加しているからそうなのであって、「日本や近隣国を特別扱いするな!記述を縮小しろ!」というのではなく、「ヨーロッパ各言語、アフリカ、南米の記述もできるだけ拾おう」とすべきではないのでしょうか。全てを出典付きで網羅するのは不可能だし日本や近隣の駅開業羅列を減らしたところでその他の国の記述が増えるわけで無し。

あと東武自由が丘氏に聞きたいのだが、コメントアウトした際に、「京急ミュージアム」等の鉄道系博物館開業予定の記述を「鉄道路線に関係ない」と除去しているが(復帰済み)「鉄道会社が」「鉄道車両を扱った」博物館を作ることのどの辺が鉄道に関係ないのかをお聞きしたい。冒頭分にも「2019年の鉄道(2019ねんのてつどう)では、2019年(平成31年/令和元年)に予定される、または、起こった鉄道関係の出来事をまとめる。」とあり「鉄道関係」であることは明白だと思われるのだが。--Gahukuro会話2019年11月15日 (金) 01:41 (UTC)[返信]

  • 反対 この項目によく加筆する者ですので、ご回答致します。新規路線の開業に伴い、路線上にまだ建設中の駅があることや、路線廃止の時に他路線との乗り換え駅が廃止にならないことはよくあるので、明示した方がいいと思います。欧米を記載しないのは日本や近隣国と違い、新駅はほとんどカタカナの赤リンクで、ひどい場合は駅の記載だけで3、4行になるので、省略させていただきました。もし要望があれば、記載してもいいと思いますけど。--そらみみ会話2019年11月17日 (日) 03:04 (UTC)[返信]
  • (終了)提案者が本提案以降一度も活動をしていない事、提案から2ヶ月経ち、反対意見しか出ていないことから本件の終了を提案します。1週間後に各ページのお知らせを除去します。--Gahukuro会話2020年1月27日 (月) 00:16 (UTC)[返信]