コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/X(旧Twitter)のURLがtwitter.comからx.comに切り替えられる件について

X(旧Twitter)のURLがtwitter.comからx.comに切り替えられる件について[編集]

昨日よりweb上でX(旧Twitter)にアクセスすると

XのURLが変更される予定です。ただし、プライバシーとデータ保護の設定は変わりません。詳細は、プライバシーポリシー(https://x.com/en/privacy)をご覧ください:https://x.com/en/privacy — https://x.com/home. 2024年5月18日(UTC)閲覧。

との文言とともにx.comにリダイレクトされるようになりました。 Wikipediaでは出典や外部リンクなど様々な場所でXのアカウントやポストなどへtwitter.comでリンクされていますが、これらをすべて切り替える必要が出てくるのでしょうか。はじめのうちはtwitter.comにアクセスした際にリダイレクトされると思いますが、いずれはリダイレクトされなくなる可能性があります。編集者がXのポストなどをwikipediaで出典として使用する際はどちらのURLを使用するほうが適切なのでしょうか。アドバイスを頂けると幸いです。--JunMaru会話2024年5月18日 (土) 09:00 (UTC)[返信]

出典として用いる場合には、WP:TWITTERを考慮した上で、{{Cite tweet}}や{{Twitter status}}や{{Twitter status2}}を使用すれば良いのではないでしょうか。--雪舟会話2024年5月20日 (月) 06:00 (UTC)[返信]
将来的にx.comへのリダイレクトが無効化される可能性があるなら、Wikipedia:Bot作業依頼でリンクアドレス変更を依頼する手もあります。参考までに。--ペン打ゴン会話2024年5月28日 (火) 02:16 (UTC)[返信]
返信 (雪舟さん宛) 返信 (ペン打ゴンさん宛)
返信ありがとうございます。テンプレートを使用している場合は大丈夫なのですね。Bot作業依頼ももし大量にあるようでしたら依頼させていただきます。ありがとうございました。--JunMaru会話2024年5月28日 (火) 09:43 (UTC)[返信]
Bot作業が本当に可能でしょうか。この質問は主に恐らく新しい出典を追加する時の事を想定されていると思いますが、既に書かれている出典については注意が必要です。2014年に投稿された内容の部分で只TwitterをXに書き換えると、当時Xと呼ばれていたかのように見えるという問題が生じると思います。当時のURLも残す、現在のURLも付けるといった対応は可能かもしれませんが、そもそも古い投稿はアカウント閉鎖等の理由でURLだけ書き換えてもアクセスできなかったりすることも多々あると思います。全ての場合に対応できるように書き換えるのは複雑になりそうです。 --2001:240:2464:CA97:25A8:74ED:7191:47F2 2024年6月2日 (日) 09:56 (UTC)[返信]