Wikipedia:井戸端/subj/Twitterにおけるリプライを出典とした記述は許容されるか

Twitterにおけるリプライを出典とした記述は許容されるか[編集]

質問 あるオンラインゲームについての記事を編集中です。そのゲームは過去に何度かサービスが停止したことがあり、「Twitter上で複数の個人がその運営会社の社長のアカウントに再開を求めるリプライを送り、それに対して再開を検討する旨の返答が行われたのち、恒久的に再開された」ということが現在記事において(無出典で)記されており、調べたところ該当する複数のツイートが発見できました。検証可能性#自主公表された情報源信頼できる情報源#自己公表された情報源には目を通したのですが、判断がつきませんでしたので、この場合に関していくつかの段階で皆様の見解をうかがえないでしょうか。

  • 第一に、前述カッコ内のような記述はそもそも必要でしょうか。
  • 第二に、この社長のアカウントへの外部リンクを出典とすることは適切でしょうか。なお、この会社は広く世間に知られていると見なせ、また写真やツイート内容からなりすましの可能性は低いと思われます。
  • 第三に、社長の、再開を検討する旨のツイートは特定個人へのリプライの形をとっています。プライバシーの観点から、当該ツイートへの直接リンクは適切でしょうか。

以上について、出典として追加する前にお聞きしたく思います。--Eurfi Typhoon会話2015年2月9日 (月) 02:57 (UTC)[返信]

まずツイッターの発言そのものは自主公表された情報にあてはまります。すなわち一次情報源であることが前提になります。
「ツイッター上で何々と発言した」というのにツイッターでの発言を出典として記載するのは問題ないと考えられます。また、リプライされた内容も、だれでも閲覧可能な状態なら出典として認めることは出来ると考えられます。但し、そのツイッターアカウントが本当に運営会社社長のものであるかが明確にされている必要があります。公式アカウント、あるいは運営会社自身がそのツイッターアカウントが関係者によるものであると明言している必要があるということです。写真やツイート内容は「社長ではない誰か」が「勝手に使用できる」可能性があるため、Eurfi Typhoonさんが懸念される「なりすまし」の可能性がはっきりと否定できないのであれば出典に用いるべきではないと考えられます。(仮に社長自身ではなく会社が管理するアカウントであれば、社長が知らないうちに作られて運用されてるなんてことはありえませんし、そんなことしたら企業として疑わざる得ませんからね)
プライバシー権は考え方にもよりますが、通常は「私生活上の事柄をみだりに公開されない法的な保障と権利」を指しますから、ツイッターという公開されている場で自身の発言あるいは自身に投げかけられた発言・発言者にプライバシー権を主張できるかは疑問です。自分で「私は東京都在住です」「私は今沖縄にいる」「○○高校出身です」「彼氏とデート中です」みたいな発言していれば、それそのものが自主公表された情報(積極公開の情報)に該当すると考えられます。
他者が「Aは○○町に住んでる」「Bはxx歳」「Cはローソン○○店でバイトをしている」「Dは~~教を信仰している」といった、公開されてない情報を暴露することはプライバシー権を侵害していると言えます。
件の社長アカウントにユーザーEが「サービス停止について意見」し、社長アカウントがそのアカウントに対して「再開を検討する」と発言した、という一連の流れの中にはプライバシー権は存在しないと考えられます。仮にユーザーEが「自分はどこそこ在住のなんとか大学何々学部の3年」とかプロフィールに書いているとしても、それは書いた人の自己責任です。
以上から、社長アカウントが運営会社と関連性が見出せるのであれば、一次情報源としては使用可能でしょう。
ただ、本当にツイッター上でユーザーとやり取りされて恒久的に再開されたと書くのが妥当なのかは別です。ツイッターそのものは削除も可能ですから、4Gemarでも構わないので経緯が書いている第三者による情報があったほうが断然よいです。あくまで「サービス停止についてツイッター上で複数人からリプライが社長宛に送られ、再開検討の返答がされて、サービスが再開された」のはツイッター上などにある情報を合成して出来ているものですから、ウィキペディア的にはWikipedia:独自研究は載せないに抵触する可能性があります。--アルトクール(/) 2015年2月9日 (月) 03:32 (UTC)[返信]
  • コメント「第一に」の点ですが、「ツイッターでやり取りが行われた」事実についての第三者言及があるかどうか、であると思います。アルトクールさんが例示されていますが、たとえば4Gamerなり何かの第三者メディアで一連の出来事が報じられたのであれば「ツイッターのやり取りが契機で再開になった」と書く根拠が生まれます。その際には当該ツイッターを直接的に示すことも可能でしょう。(アルトクールさんのおっしゃるように、プライバシーやなりすましへの検討は要すでしょう。)
しかし、そうした第三者からの情報がない状態で、「こういうツイッターのやりとりがあった」「サービスが再開された」→「ツイッターのやり取りがきっかけでサービスが再開された」とするのは独自研究的であるように思います。サービスが再開されたのはツイッターに関係なく、別の(表に出ていない)理由があるのかもしれないですし、ツイッターでのやりとりはたまたまそのタイミングであっただけかもしれません。机上論的になってしまいますが、「ツイッターで再開要望があった」から「再開した」と短絡できるとは限りません。実際には、「収益が見込めると判断した」「単独では収益が見込めなくても経営戦略として有効とみた」「資金繰りにめどが付いた」「人員が確保できた」「何かのトラブルが解消された」など、なにがしかのステップが本当はあるはずです。(第三者の報道がそういうのをすっ飛ばして「要望があったから再開した」と述べていれば、それはそれとして出典とすればいいわけです。)
蛇足ですが、「恒久的に」というのはさすがに言いすぎじゃないでしょうか。--柒月例祭会話2015年2月9日 (月) 06:08 (UTC)[返信]
  • ありがとうございます。ゲーム情報サイトをいくつか回りましたが、10年以上前のオープンベータ開始のニュースのほかに当該ゲームの記事は見つかりませんでした。おっしゃる通り「社長への要望によって再開が決まった」という因果関係が妥当か疑わしいのと、数人の要望に対する返答(しかも現時点で終わった話で結果に注目が集まっているわけでもない)が特筆性に該当するのかという点から削除してよいのではないかと考えました。この結論に編集方針上の問題点等はありますでしょうか。
  • ちなみに、「恒久的に」は、それ以前の一時的な再開(数週間)と対比して、サービス再開後今に至るまで継続していることを表現したかったのですが、他の言い回しが見つからなかった結果です メンテもアップデートもしないと宣言された再開なんですけどね --Eurfi Typhoon会話2015年2月9日 (月) 06:50 (UTC)[返信]
ちょっと考えてみましたが、「恒久的な(サービス)」に替わるうまい言い方が思いつきませんでした。要するに、「一時的なものでない」「時限的なものでない」「暫定的なものでない」ということですよね。「日常(業務)」とか「通常(サービス)」とか、常態的なとか、持続的・永続的とかいろいろ考えましたが、「継続的な」がいちばん近そうな感じもするのですが、英語直訳的な感もあってこなれてない感じもします。ピタッとくる表現は難しいですね。ぐるぐる回っているうちに「恒久的な」でもいいような気もしてきました。--柒月例祭会話2015年2月9日 (月) 07:10 (UTC)[返信]
単純に「サービスが再開された」ではダメなんですかね?日本語的にサービス時期が予め決まっている場合は「期間限定」を使いますが、特にサービス終了時期が決まっていない(ほとんどのサービスでそうだと思います)場合は単純に「サービス開始」や「サービス再開」で表現されます。却って「恒久的な」と入れるほうが混乱するかと思います。
文面的には(出典あるという前提で)「一時的な(断続的な?)サービス提供ではなく、メンテナンスやアップデートを行わないことを条件としてサービスが再開された」でいいんじゃないでしょうか。--アルトクール(/) 2015年2月9日 (月) 08:17 (UTC)[返信]

コメント 「恒久的な」に関しては、アルトクールさんの示された通り用いない方がよさそうですね。最後に、元の議題であったTwitter発言の記述を、そもそも必要ないとして削除することに関する問題点はありますでしょうか。--Eurfi Typhoon会話2015年2月9日 (月) 09:33 (UTC)[返信]

  • 失礼ながら、Eurfi Typhoonさんの投稿履歴を拝見したのですが、件の記事がどこにあるのか私にはわかりませんでした。なので、一般論としては上の通りですが、個別具体的にはなんともいえません。一般論としては、出典がはっきり明示されていないのであれば除去することはできますし、もう少し穏当な方法として、いったん「要出典」あるいは「要検証」としてノートで必要な出典の趣旨を説明して情報を待つ、という手もあると思います。いずれにせよ、ここで議論があったことへのリンクなどを要約欄に記入するなどして、除去なり要出典なりの対処を行うに至った経緯・根拠がわかるようにしておくと親切と思います。--柒月例祭会話2015年2月9日 (月) 10:27 (UTC)[返信]
  • 言葉足らずで確認していただく手間をおかけしてしまい申し訳ありません、ゴールドウィングです。整理が求められている記事でしたので、その作業中に気になった部分として質問いたしました 井戸端での疑問は抽象化すべきかなと思ってしまいかえって分かりにくくなってしまいました
  • 一旦Twitter関連はそのままにして編集しましたので、もしよろしければご確認ください ノートに整理が求められている理由とかないのでほぼ整序ですが --Eurfi Typhoon会話2015年2月9日 (月) 14:48 (UTC)[返信]