Wikipedia:井戸端/subj/Template:Redirectの表示について

Template:Redirectの表示について[編集]

Template:Redirect

「hogehoge」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「hugahuga」をご覧ください。

と表示されるあのテンプレートの事です。 このテンプレートの表示が読者に必要とされることは実際にはほとんど無いと思うのですが、 一方で記事の最上部という重要性の高い場所に陣取っているため全ての読者が読まされてしまいます。 このテンプレート、実際に転送が行われた時のみに表示する方が妥当ではないかと思うのですがいかがでしょうか。--雲霞会話2015年12月14日 (月) 14:39 (UTC)[返信]

全くおっしゃる通りだと思いますが、実際に転送が行われた時のみ表示というのが技術的に可能かどうかが問題でしょう。--Dwy会話2015年12月15日 (火) 10:29 (UTC)[返信]
コメント 事例が示されてないので的を射てるかわかりませんが、会社記事に同名のアダルトグッズだとかの回避を冒頭で行ったら執筆者に抵抗されそうですよね。そのような場合はリダイレクトを解除して曖昧さ回避ページに書き換えてください。--Triglav会話2015年12月15日 (火) 12:23 (UTC)[返信]
例えばこちらのアメリカ航空宇宙局。一番上の方に「『NASA』はこの項目に転送されています…」と案内がありますが、実際にNASAから転送されてきたかどうかにかかわらず、常に表示されています。「アメリカ航空宇宙局」を検索してこのページにたどり着いた人にとっては、「NASA」の曖昧さ回避の案内はあまり必要ではないですよね。--Dwy会話2015年12月15日 (火) 21:43 (UTC)[返信]
誘導先が曖昧さ回避ページなら問題ないのかなと思います(百科事典だから)。会社記事などは商品名がリダイレクトになってたりしますが、あまり検索されることがなさそうなマイナー商品ならリダイレクトページを曖昧さ回避ページ化。NASAのようなリダイレクトがふさわしいもので、無名企業NASAが誘導先となっていたら、たとえ2項目であっても曖昧さ回避ページを作ってしまいましょう。いずれにしても具体例を出していただけるとありがたいです。--Triglav会話2015年12月15日 (火) 23:38 (UTC)[返信]
極端な例になりますが「声」の過去の版ではこうなっていました[1]。まあこれはリダイレクトその物にも問題があったのですが。--雲霞会話2015年12月19日 (土) 07:20 (UTC)[返信]