Wikipedia:井戸端/subj/途中で一方的に議論を終了する行為

議論の途中に議論を一方的に終了する行為について[編集]

具体的にはノート:クイズマジックアカデミーなのですが、分割議論の途中で一方的に分割が行なわれ、且つ議論を一方的に打ち切られてしまいました。投票の指針に沿っていないにもかかわらず「投票」であったかのように振舞われており、非常に困惑している状況です。また、この記事は「長い」ことを理由に分割が検討されたのですが、その解決案を出したにも関わらず、その後僅か1日で分割が強行されました(僅か1日で議論が出来るでしょうか?)。このような、不適切な議論進行で記事が破壊される行為について、何か良い解決策は無いものでしょうか。普段なら、コメント依頼を出して気長に待つのですが、こと「分割と統合」については時間が経てば経つほど事態が悪化する(理由は長くなるので後述)ものなので、取り急ぎ井戸端に知恵をお借りしにきました。

理由:分割というのは、削除や保護と違って非可逆です。削除や保護は、管理者しか出来ないという点は特殊ですが、基本的にはボタン一つで出来ます。削除復帰や保護解除も同様。また、コミュニティに信任されている人物がボタン押しをするということで、ある程度の質も確保されます。しかし、分割と統合は、それが出来ない。破壊された記事を修復するにも、履歴を辿って一つ一つ直していくしかありません。また、分割後の再統合が行なわれた場合は履歴が非常に複雑になり、履歴の可読性を損ねますし、仮に過去版に著作権侵害でもあった日には、複雑な履歴を追って削除依頼せねばならなくなります。いわゆる「醜いリダイレクト」生成の原因ともなる。管理者でなくとも管理者「風」の活動が出来ることから、そういうものが好きな人により、気軽に分割統合が行なわれてしまうため、質の悪い分割統合が行なわれることもしばしばあります。GFDLという厄介なものを取り扱うのだから、本来なら気軽に行なうべきではないのですが、ガイドラインが整備されているせいか全くGFDLを理解していない人にも分割統合が出来てしまうのも一因でしょう(ガイドラインを否定しているわけではありません。念の為)。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年3月3日 (月) 23:05 (UTC)[返信]

なお分割を行った利用者:MIK会話 / 投稿記録 / 記録さんはcproさんによって方針熟読期間として1日の投稿ブロックを受けています。--Web comic 2008年3月4日 (火) 09:08 (UTC)[返信]
とりあえず、統合・分割を軽々しく行うべきではないという点に関してはおいておいて、Wikipedia:合意形成をさっさとガイドラインにしてしまって広く周知する必要はあると思いました。それ以上の策は思いつきませんが。個人的には削除依頼やブロック依頼でWikipedia:合意形成ほど慎重に議論が行われていないことがこういう投票紛いの行為をしてもよいという誤解を生む原因ではあると思います。まあそれにはそれなりの理由もあるのでしょうが。--spirituelle 2008年3月4日 (火) 13:09 (UTC)[返信]
MIKさんについては、ブロック後にさらにいろいろあってWikipedia:投稿ブロック依頼/MIKが提出されています。それはそうと、ガイドラインがなければもっとひどいことになりそうな気がします。そもそもMIKさんのやり方は、ガイドラインの手順からかなり外れてるわけで……。--ぽえこ 2008年3月5日 (水) 12:01 (UTC)[返信]
数日休んでいる間に色々あったようで、個人的にはMIK氏の行為についてとても残念に思うのですが、おそらく私は当事者の一人であるのでブロック依頼に干渉しない方が良いのでしょう。ブロック依頼に関しては、推移を見守ることにします。また、今更ですが、本来ならコメント依頼に提出すべき内容であるのに井戸端に投稿したことをお詫びします。
今回は、管理者を含むたくさんの方々に意見を頂けたお陰で、不適切な分割は止めることができました。今後分割するかどうかはとことん話し合って決めるつもりです。しかし今後、他の記事で今回のような強行的な分割(あるいは統合・改名など)が行なわれた場合、どこに相談すれば良いのでしょうか。自分で言うのもなんですが、やはり井戸端はこういうことを話す場ではない、と思います。コメント依頼は即効性がなく、緊急時に難がある。管理者伝言板に連絡しても、当事者間で話し合ってくれと言われて終わる可能性が高いと思っています(そして話し合っている間に履歴が重ねられ、再統合に莫大な手間がかかる)。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年3月6日 (木) 22:06 (UTC)[返信]