コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/日付と時刻

日付と時刻[編集]

ウィキペディア日本語版の質問です。海外の事故や事件のページで、そこに書かれてある日付や時刻は特に断りのない場合、現地時間と考えてよろしいですか? それともUTCですか? --Oh-sawa 2009年7月25日 (土) 19:53 (UTC)[返信]

この件は私も最近疑問に思い、調べていました。
まず、現状では特にタイムゾーンが明記されていない場合、現地時間となっているようです。ただし、明確なルールはないようで、例外があるかもしれません。なお、ウィキペディア日本語版は日本版ではないのですが、少なくとも日本に関する記事のなかでは日付・時刻にはタイムゾーンの指定なしでJSTが使われています。たとえばケネディ大統領暗殺事件の発生日は11月22日ですが、それを通信衛星で中継した最初の衛星ニュースの日付は11月23日になっています。
Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間にはタイムゾーンについては触れられていません。
Wikipedia:翻訳のガイドラインには、要約欄の日付・時刻については記述がありますがそれを記事中の日付・時刻に適用するのは無理であって、やはりタイムゾーンについては記述がないと解釈すべきでしょう。
Wikipedia:ウィキプロジェクト 時制システム合意形成では「日本語版ウィキペディアではUTCが採用されています」となっていますが、これはあくまでも署名に関してだけであって、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 時制システム合意形成でウィキペディア全体での時刻表示の合意形成をとろうとしたようですが、話が進まないまま中断状態になっています。--アルビレオ 2009年7月25日 (土) 21:57 (UTC)[返信]