コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/新規投稿記事のカテゴリの未明記

新規投稿記事のカテゴリの未明記について

[編集]

新着記事のチェックを行っていると、大体の確立でよく目に付くのが「カテゴリの未明記」です。

投稿者の中には、ユーザー登録をしてから随分時間のたっている人もおり、注意を勧告しても改善が見られないユーザーもいます。もちろん、IPユーザーも結構います。

記事投稿時にカテゴリが抜けているものは、投稿出来ないようにしてほしいと私は考えていますが、皆さんはどう考えていますか?--NORNtalks|Contributions2007年3月8日 (木) 17:33 (UTC)[返信]

なぜですか? --ゆきち 2007年3月8日 (木) 18:43 (UTC)[返信]
チェック機能があると便利そうですね。ただ、執筆時点でどこのカテゴリに付けていいのか分からない場合がありますから警告表示がよいと思います。ところでこのシステム改変は簡単なのでしょうか?--Triglav 2007年3月8日 (木) 19:04 (UTC)[返信]
Triglavさんの仰るとおり、どのカテゴリに属させるべきか分からないものなどもあると思います。ですので、Triglavさんの「警告表示」程度がよろしいかと思います。--May.Low 2007年3月8日 (木) 22:23 (UTC)[返信]
チェック機能、警告表示の導入には反対です。以前、カテゴリ乱造をするユーザーを見掛けたことがあり、下手にカテゴリ明記を義務ないし誘導化すると、更なる乱造へと繋がる虞があります。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年3月9日 (金) 00:36 (UTC)[返信]
カテゴリを導入していただいたほうがあとの草取りが楽になるというメリットはありますが、チェック機能・警告までは必要ないと思います。٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥さんがご指摘されているように、必須にすることでカテゴリを乱造されたり不適切なカテゴリに振り分けられるくらいなら、むしろないほうがカテゴリ未導入のページに出てくる分ましでしょう。カテゴリがつけにくい背景として、目的のカテゴリを探しにくいという点もあるでしょうから、チェックよりもカテゴリ周りの整備を先行したほうがよいように思います。--Clapon 2007年3月9日 (金) 00:49 (UTC)[返信]
参加して間もないユーザーではカテゴリの付加まで気が回らない方もいると思いますし、Claponさんが指摘している「カテゴリが探しにくい」といった点もありますので、一律に投稿禁止の方向性ができることには反対ですね。とりあえず私は、自分の記事がどのカテゴリに属するか悩んだ場合には「記事中で重要と思われるキーワード」と「site:ja.wikipedia.org」の組み合わせで外部から検索して同類の記事やカテゴリそのものを探していますが、他にも効率の良い方法があるかもしれません。警告よりも、探し方の案内をしてカテゴリ付加へ誘導するような形があったらいいと思っています。--kira727 2007年3月9日 (金) 01:34 (UTC)[返信]
NORNさんの意見提示の前提となる方針なりガイドラインを探してみました。このテーマはWikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ付与の指針にある、『方針として、全ての記事にカテゴリの設定を行います。ただし、適当なカテゴリが見つからず、当面保留としておくケースもあって構いません。』をどうするかということですね。
そして、NORNさんの立場は、『適当なカテゴリが見つからず、当面保留としておくケースもあって構いません。』を廃止しようというものですね。
上記の点を明確にされてから提案を始めると論点がより明確になると思いました。
ところで、上記方針とは別にWikipedia:カテゴライゼーションがありますが、記述がむずかしく、初心者が一読して理解できるまでにはこなれていないようです。それだけに見出しをみてしまいましたが、カテゴリを利用すべき時という節があったりして、逆に利用しないときがあるのかなと思わせる記述で、一見、カテゴリ付与の指針と矛盾していたりすることろもあります。本当はよくよむと矛盾しないのかもしれませんが(そこまでみていません)、現状わかりづらいガイド系のさらなる充実も望まれるかなと思いました。
しかもWikipedia:カテゴリの方針は英語版のen:Wikipedia:Categorizationにリンクされていますが、英語版のen:Wikipedia:Categorizationと日本語のWikipedia:カテゴライゼーションが相互にリンクされています。日本語のカテゴライゼーションの『カテゴリを利用すべき時』は英語版からの訳のようですが、Wikipedia:カテゴリの方針の『方針として、全ての記事にカテゴリの設定を行います。』という記述がちょっと見では英語版ではわかりません。日本語と英語とかならずしも同じにすることはないですが、日本のカテゴリの説明にWikipedia:カテゴリの方針Wikipedia:カテゴライゼーションがあって、Wikipedia:カテゴリの方針冒頭で(内容が歩調をそろえていない・・とおもわれる)Wikipedia:カテゴライゼーションやその他のカテゴリ関連ガイドを平たく一度に紹介しているなど、まとまっていないのが遠因かもしれないですね。さいしょにガイドを見ようとするまじめなユーザーほど経験則がないためにガイドの言葉の理解に手間取りこんがらかるかも--Pararinpooh 2007年3月9日 (金) 02:12 (UTC)[返信]

カテゴリ付加がシステム的に強制される形になると、敢えてカテゴリを付加していない(らしき)リダイレクトなどの扱いが難しい気もします。個人的印象では、カテゴリを付加しない執筆者の大半は、「よくわからないから」という理由のような気がします。既にみなさんも仰っているように、周辺整備がまず必要かと考えます。なんだかタイムリーに宣伝のようになってしまいますが、現在カテゴリ関連を扱うウィキプロジェクトを準備中です。興味のある方は是非ご参加下さい。--bcjp 2007年3月9日 (金) 12:20 (UTC)[返信]

私もカテゴリを付け忘れてしまったりします。それらをチェックされている方には申し訳なく思います。Previewで何回も見直す際に、カテゴリは本文とテキストのboxの更に下にでてくるので、チェックの際に見落としてしまうことが原因です。カテゴリなしを投稿できないようにまでは行かなくても、表示位置を変えるか、確認メッセージを出すくらいの機能があったら嬉しいと思います。-- Daisydaisy 2007年3月10日 (土) 15:31 (UTC)[返信]

カテゴリなんて気がついた人が貼ればいいだけじゃないですか。何でそんなことで警告受けなければいけないのか、まったく意味がわかりません。--ゆきち 2007年3月10日 (土) 16:30 (UTC)[返信]

カテゴリは、いいかげんにつけられると全く実用性がなかったりするし、後始末がけっこう厄介だったりするし。だいたい、正直どこにどんなカテゴリがあるんだかよくわかんなかったりしますし。よくわかんないひとはカテゴリはつけず、誰かそういうのが好きなひとがまとめてつけまくってくれるのを待つというので良いような気がしますが。--Nekosuki600 2007年3月13日 (火) 12:00 (UTC)[返信]