Wikipedia:井戸端/subj/小中学校の曖昧さ回避

小中学校の曖昧さ回避[編集]

小中学校の曖昧さ回避を精力的に作成されている利用者さんがおられますが、消滅した自治体や統合された小中学校名の旧校名を使用しての曖昧さ回避を多数作成されています。一例を挙げますと、昨日作成された高松町立高松中学校は2校記載されています。この2校は消滅した自治体のケースですが、2校ともすでに曖昧さ回避の高松中学校に記載されています。このような曖昧さ回避は必要なのでしょうか?必要以上の細分化には当たらないのでしょうか?--Zonoz会話履歴) 2015年8月23日 (日) 23:12 (UTC)[返信]

コメント 曖昧さ回避云々より特筆性なしで各記事自体を削除でしょう。--240D:0:BF09:AB00:8DD4:1B09:5C92:8CF2 2015年8月25日 (火) 11:31 (UTC)[返信]
旧校名での曖昧さ回避は必要がないという話でしょうか。それとも、別の曖昧さ回避に書かれている項目を重複して立てるべきではないという話でしょうか。前者なら必要あります。後者なら、高松町立高松中学校高松中学校にリダイレクトして、高松中学校の中で言及すればいいだけの話かと思います。あくまで一例ですが、その曖昧さ回避が存在しない場合には、どこかの記事で高松町立高松中学校という内部リンクが貼られた場合(何かの書籍に言及されていた場合でもいいです)には、読者は現在の校名の記事(例えば岡山市立高松中学校)にたどり着くことができないことになります。(高松町が合併して岡山市になったとかかほく市になったなんて、多くの人は知らないわけですし。)その曖昧さ回避があれば、読者はとりあえず岡山市立高松中学校の記事にたどり着くか、かほく市立高松中学校の記事がまだ存在しないことを確認することができます。(その記事自体の特筆性については調査をしていないので、曖昧さ回避先の両記事に特筆性があるということを前提に話をしています。調査の結果、特筆性が存在ないのであれば当然削除すべきですが。)--円周率3パーセント会話2015年8月26日 (水) 14:08 (UTC)[返信]

すみません。同じ人が作成した二宮町立二宮中学校二宮町立二宮小学校は1校だけ現存している(千葉県の二宮町は現在は船橋市)のですが、この場合も曖昧さ回避にしなくてはいけないのでしょうか。参考までに二宮町は同名の町がなくなった時点で「二宮町 (神奈川県)」から改名されています。--153.168.75.121 2015年9月3日 (木) 00:35 (UTC)[返信]