Wikipedia:井戸端/subj/定義部の「○○とは」⇔「○○は」の書換をするIP利用者について

定義部の「○○とは」⇔「○○は」の書換をするIP利用者について[編集]

ひどく迷惑行為とか、著しい方針違反だ、とかいうほどではないのですが、冒頭の定義部を「○○は、」→「○○とは、」に書き換えていく利用者と、「○○とは、」→「○○は、」に書き換えていく利用者の方がいます。

まあ別にひどく害があるというわけでもないし、気にしないで放っておけばいいといえばそうなのですが、両者が交互に定期的にやってくるので、なにか気になるんですよね。個人的には、「どっちでもいいような場合には、『ただそこだけを書き換える』ようなことは抑制的にしてほしい」と思うのですが・・・。

たいていどちらもIP利用者で、可変だったりして、なかなか追い切れないし、対話が成り立つ感じでもないです。みなさんはどうお考えですか?

  • 「とは」→「と」
  • 「と」→「とは」
  • WP:LEADでも明確にこうしろ、と書いてある訳ではありませんし編集合戦や履歴の可読性低下等の実害がない限り今すぐに対処すべき問題では無いかな、と思います。今後大規模化していくようなら別の対応が必要になるかもしれませんが、導入文の表現にいちいち方針を定めたり影響の大きなブロックをするほどのものでは無さそうです。日本語として不自然等ない限り放っておいても無問題かと。関係ない話になってしまいますがログインユーザーが故意にこういった非常に細かい編集を繰り返し編集回数を稼ぐなどあれば問題になるかもしれません。--Ccgxk会話2015年1月3日 (土) 18:34 (UTC)[返信]
  • 個人的な感覚の範疇を出るものではないので、お勧めする編集ではありませんが、現状とやかく言いにくいのは事実です。挙げられた事例は有益ではないのですが、微細な編集は「てにをは」を修正するのにも通じた面があるので技術的に制限する性格のものではありませんし、すぐに削除されるような記事を作られたり、独自研究を加筆されたり、無益なテンプレートの導入にくらべれば害を及ぼさないだけずっとましです。ただ、無駄に版を重ねることになりますし、感覚的なものでしかない編集を広範に行うような利用者は困ります。そもそも制限することが出来ない性格のものですから、良識に期待するしかないですね。また、ログインが絡むと別の問題がありまして、自動承認や各種の投票権を得るために編集数稼ぎとしてこの種の編集ばかり行っているというのは、仮に問題が無い判断・行為を行う利用者であったとしても警戒心を抱かせることになりかねないです。--Open-box会話) 2015年1月4日 (日) 05:54 (UTC)--誤字修正--Open-box会話2015年1月4日 (日) 05:54 (UTC)[返信]
  • コメント 過去にも、和暦にテンプレートを使うかどうかbrタグの書き方など、「中身にまったく影響しない編集合戦」が発生したことがありました。何はともあれ、編集合戦を避けることを優先すべきでしょうし、わざわざ戻す意味もほぼないので、散発的な編集である間は状況把握だけでいいと思います。--Jkr2255 2015年1月8日 (木) 03:50 (UTC)[返信]
  • コメント 冒頭定義部を「○○は~である。」から「○○は~。」と体言止めにするだけの編集を延々と繰り返し対話も拒否していることで投稿ブロックを複数回受けているアカウント利用者もいらっしゃいますが、この手のは基本的には放置で、あまりに大規模になったら短期ブロックで手を止めてもらう、程度でいいと思います。--Claw of Slime (talk) 2015年1月11日 (日) 03:39 (UTC)[返信]
  • コメント Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすの論点から言えることは
  • このような中身に影響しない細かい編集は避けていただきたい
  • だが、いちいち差し戻す必要性はない(差し戻すとさらに履歴が増えてしまうので元も子もない)

です。すなわち、今は何もしない事が最善だと考えます。--Precise tortoiseTalk/History) 2015年1月18日 (日) 15:43 (UTC)[返信]