コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/団体が運営するブログ内にあっても著者名や1次資料が不明の記事は信頼できる情報源となるか?

団体が運営するブログ内にあっても著者名や1次資料が不明の記事は信頼できる情報源となるか?

[編集]

おそらくは学術的な団体が運営するブログ内にあっても著者名や1次資料が不明の記事は、信頼できる情報源として出典に挙げられるものでしょうか。

具体的には、太陽光発電の資源量の記事において、利用者:Rann0rann会話 / 投稿記録 / 記録さんが2015年8月29日 (土) 07:09 (UTC) の編集で挙げた出典です。これは「九州四国ブログ」に掲載されていますが、このブログを運営している団体の名称など、いわゆる「About us」のような情報がブログ内に見当たらないようです。urlは「aistshikoku.org」で、似ているurlを探したら産業技術総合研究所四国センター(aist.go.jp/shikoku/)が見つかりました。しかしブログにもセンターのサイトにも、お互いへのリンクが見当たらないようです。ブログには四国センターに関する記事が多数あるようですので、センター関係者(技術者や研究者など)有志が任意で運営しているブログなのかも知れません。[返信]

当方が問題があると考えたのは、まず、太陽光発電の資源量に加筆された文章の出典となったブログ記事(「太陽光ソーラー発電は酷暑対策に有効」 2015.8.10)には、記載した数字などの根拠となる1次資料が示されていないことです。こうした分野に詳しく自分達で情報を得ているような方向けのブログなのでわざわざ示さなかったのかも知れませんが。また、ブログ記事を書き国内電力需要の1割弱を太陽光発電がまかったという試算をした「私」の名前や立場が明記されていないことも問題があると思いました。実際のところ団体のサイト等であっても無署名記事がほとんどだというのはわかります。そして、一般人が運営団体に寄稿したのではなく、団体に属する技術者や研究者が書いたのだとも思うのですが、そもそもどういった方達が属しているのかもわかりませんでした。

ブログ記事の内容などによって個別に判断されるのだと思いますが、他の方々からご意見など戴きたく投稿致しました。宜しくお願い致します。--Æskja会話2015年11月23日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

当該ブログを斜め読みしましたが、執筆者・責任者ほかに関する情報が全くなく、現状では無名の個人ブログと同等の信頼性しかないと思われます。このブログが aist.go.jp/shikoku/ 内に置かれていたり、相互にリンクが設定されていたりすればWP:RSの「大学の学科のブログは単なる個人用ブログではなく、学科の総体としての情報源とみなすべき」を準用して産業技術総合研究所四国センターによるものと見做すことも可能でしょうが、それも無理でしょう。--Claw of Slime (talk) 2015年11月24日 (火) 02:18 (UTC)[返信]
こんばんは。コメントをありがとうございます。
urlが「.org」ドメインだったので、当方は学術的な団体が運営しているブログなのだと思ったのですが、違いました。ブログだと名乗るこのサイトがあるのはYahoo!ジオシティーズで、おそらくYahoo!ドメインを利用して「aist.go.jp/shikoku/」に似た名称の独自ドメインを取得したのでしょう。whoadmin.com(当方のパソコンでは、このサイトを閲覧中に別のタブが勝手に開く現象が起きたため、念のためリンクは貼りません)で確認したドメインの管理者名もセンター長などではありませんでした。ご指摘のとおり、まさに「無名の個人ブログ」であったのです。
先ほど、いくつかの記事から「www.aistshikoku.org」を出典とする記述を除去いたしました。今回のような編集が誰にも気付かれないまま長い間ネット上に掲載されていたことが残念です。--Æskja会話2015年11月25日 (水) 14:52 (UTC)[返信]