Wikipedia:井戸端/subj/商品説明のコピー

商品説明のコピー[編集]

MSコンチン最下部の、下記の症状節、オプソ内服液のその他の副作用の表と、またその上部の副作用などが、出典サイト等からまるまる複製されています。推奨できない方法ではあると思いますが、著作権の面でどう考えればいいのかご意見を伺いたく思います。--タバコはマーダー会話2014年6月30日 (月) 02:14 (UTC)[返信]

説明と言っても、この内容については、単に機能を伝えるものであり、表現を改めることで、誤りや誤解を生じやすいものですから、出所明示さえなされていて、経済的利益を損なうようなものでなければ、あまり問題視しなくていいと思います。量や書式、百科事典の記事として必要かどうかといったところを考慮した上で、無理に表現を変えずに転記することは、「推奨できないもの」ではなく、安易に表現を変えることのほうが推奨できないもの、でしょう。--Ks aka 98会話2014年6月30日 (月) 04:13 (UTC)[返信]
表現を変えずに転載するのは、引用ということでしょうか。そうなりますと、どれが引用文であるか明白でないと、文章が改変されるおそれもありますから、ちゃんと引用の形式をとって引用であることを明白にする必要があるのではないかと思います(Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意)。例として挙げたものはそうでないので無断転載です。上の記事では、表現を変えている部分と、原文そのままの変えていない部分が混在しています。
  • 考えが錯乱し、見当識が障害されており、幻覚を呈している(せん妄)
  • 退薬症状が出現することがあり、慎重な減薬を要する(依存症状)
のようなものが(これは今作った例文です)、実際には無断転載であって何十行か続いても問題がないということですね。--タバコはマーダー会話2014年6月30日 (月) 04:35 (UTC)[返信]
その表現が確かに著作物であるならば、引用しないといけないけれど、そこについても明らかではない、と思います。表示義務があるものですし、「思想又は感情」を創作的に表現したものとは捉えがたい。「単に機能を伝えるもの」と書いたのは、そういうことでした。表現を変えても差し支えないような修正であれば、それはそれでいいと思いますよ(鍵括弧などで引用であることを明示していたなら、改変が問題になりうるけれど)。引用であれ、そうでないものであれ、量や目的は考慮しなければなりませんよ。記事を書かれている方は、だいたい問題にならないように記述されていますし、今ここで書いてあるようなことを十分理解できていないのであれば、無理に口出しをされないほうが良いと思います。--Ks aka 98会話2014年6月30日 (月) 05:17 (UTC)[返信]
創作が、図表にしたことや、集約の仕方といったまとめ方、強調の仕方によって発生しますので、理解しきれていない部分がありましたので質問させていただきました。どうもありがとうございました。--タバコはマーダー会話2014年6月30日 (月) 05:38 (UTC)[返信]