コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/同じ題であるが、邦文版と英文版に大いに乖離がある場合

同じ題であるが、邦文版と英文版に大いに乖離がある場合[編集]

別の外国語での話も同様かもしれませんが、小生が外の言語を理解しませんので、邦文と英文の場合とします。同じ題であるが、かなり乖離がある場合がありますが、近づける努力が必要でしょうか。一つの理由は画像の問題もありますが、如何皆さんお考えでしょうか。それとも、まったく別の物であるから、いいやという考えでしょうか。つまらないものに悩んでいます。--Ichiro Kikuchi 2012年1月19日 (木) 06:38 (UTC)[返信]

コメント 無理に揃える必要はないと思いますが、他言語版にある節が日本語版ではごっそり抜けている、あるいは日本語版がスタブだけど他言語版では立派な記事になっている場合は、翻訳で日本語版に持ち込むこともできます(もちろん、日本語版から他言語に訳してもかまいません)。ただし、日本語版でプライバシー問題となってしまう場合など、同じ内容を書けない場合もたまに存在します。--Jkr2255 2012年1月19日 (木) 06:50 (UTC)[返信]
小生が関係したのを申し上げると宝暦治水事件を英訳しましたが、写真が全部異なるので印象は相当異なります。--Ichiro Kikuchi 2012年1月19日 (木) 11:52 (UTC)[返信]
(コメント)そもそも「どの言語版」でも内容の違いはあります。というか、結局のところ記事対象に対する興味・理解度が各国・各言語利用者で違うのですからコレはしようがない。試しにドナウ川とかチェックしてみましたが、英語版ドイツ語版でもこれだけ違います。しかし日本語版は立項から8年経ってるのに出典皆無じゃねーか・・・。--KAMUI 2012年1月19日 (木) 11:56 (UTC)[返信]
皆さんの意見がわかって安心しました。有難うございました。--Ichiro Kikuchi 2012年1月19日 (木) 22:16 (UTC)KAMUIさん ムラージュ有難うございました。[返信]