コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/井戸端への参加について

井戸端への参加について[編集]

おじゃまします。いきなりで失礼ですが、井戸端ではわざと署名をしないことを提案します。あるいは、すべてIPで投稿することにするのもいいかと思います。管理者の意見が「井戸端」に書き込まれると、その後の話が萎縮してしまいます。近所のおばちゃんとの雑談を、警察が制止しているような雰囲気になってしまいます。2chでのスレも読んでいますが、くだらないノイズを除いたいい部分をここで出せたらと思います。--182.171.92.37 2011年10月29日 (土) 23:31 (UTC)[返信]

署名が無かったら履歴を辿らなければ誰が発言したかわかりませんよ。しかも、初歩者とは思えないような発言ですね。井戸端は匿名掲示板ではありません。--hyolee2/H.L.LEE 2011年10月29日 (土) 23:38 (UTC)[返信]
コメント 論外と思います。アカウント名は説明責任でもあり、著名は基本的なエチケットで、管理者は特別な存在ではありません。個人的に勝手に「萎縮」する事と、警官の「制止」を同レベルで述べる事も疑問です。匿名掲示板が好きでしたら、そちらに書けば良いと思います(私は使い分けています)。--Rabit gti 2011年10月30日 (日) 03:07 (UTC)[返信]
おじゃまします。コメントの趣旨はお二人に同意です・・・2chではノイズ側でしたが(笑)。私も結構参加歴長いので、ちょくちょくアカウントを変えて雰囲気を変えますね。しかし、最近引越しでネットワークを変えたら、プロバイダごと2chに参加禁止・・・orz。。。--マンガマン 2011年10月31日 (月) 05:45 (UTC)[返信]
コメント - 署名した方がいいと思います。署名があれば利用者ページや投稿履歴など参照してどのような分野で活躍している人なのかが分かり、なんとなく安心して話ができるように思います。まあ、管理者さんの中には参加者を管理するのも管理者の役割と思ってしまっている人も中にはいるようですが、、、。--Twenty four 2011年11月2日 (水) 00:14 (UTC)[返信]
コメント 何で管理者のコメントがあると萎縮するのかわかりません。やましいことがなければ、堂々としていればいいですよ。無意味にえらそうにしたりしなければ、みんなやさしくしてくれます。自分の意見を否定されることに慣れていない人には、ちょっとキツいこともあるかもしれませんけど。--Calvero 2011年11月2日 (水) 10:31 (UTC)[返信]