コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/ライセンス更新の文言の意味について

ライセンス更新の文言の意味について[編集]

文言の意味の解釈に悩んだので質問させて下さい。 過去にアップロードした画像ファイルでGFDLのみ宣言している(CC-BY-SAの宣言をしていない)ファイルに(たとえば私のアップロードしたファイル:Miyakoliner02.jpg

ライセンス更新により、ライセンス更新基準を満たしているGFDLのみでライセンスされていたものは、全てクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスでも利用可能になりました。 このメッセージを見かけた場合、WP:LU#ライセンス更新に関する判定にしたがって、ライセンス更新基準を満たしているかどうかの判定を行なってください。」

との表示が出ますが、この「判定を行って下さい」の意味を分かりかねております。これは、CC-BY-SAの状態をアップロードの状態でその都度「利用者」が判定して利用(ファイルに対して何らかの編集は必要ない)していくのか、「アップロードした人」がCC-BY-SAの状態を改めて編集して書き加えていくのかが分かりません。おわかりの方いらっしゃいませんか? 後者であれば自身でそれぞれのファイルに変更(CC-BY-SAの宣言)を加えていきたいのですが。Template:ライセンス更新判定の使い方もよく分からないです。--Lightslateblue 2010年2月26日 (金) 14:37 (UTC)[返信]

自分で投稿したものなら、どんどん変えてください。--Ks aka 98 2010年2月27日 (土) 07:10 (UTC)[返信]
WP:LU#自分が投稿したファイルをライセンス更新に対応させるもあわせてご覧下さい。--青子守歌会話/履歴 2010年3月1日 (月) 09:27 (UTC)[返信]
井戸端がサブページ化されてウオッチするのを忘れるところでした(申し訳ありません)。コメントいただきまして、ありがございました。リンク先を拝見しながら暇を見て張り替えていこうと思います。いつのまにか「あなたがこのファイルの投稿者である場合、WP:LU#自分が投稿したファイルをライセンス更新に対応させるに従い、ライセンス更新に対応してください。」という文言も追加されているようでわかりやすくなりました。--Lightslateblue 2010年3月5日 (金) 08:59 (UTC)[返信]