コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/ノートでの質問文で、コメントが付いた後に、投稿内容を編集

ノートでの質問文で、コメントが付いた後に、投稿内容を編集[編集]

ノートでの質問文で、コメントが付いた後に、質問投稿者がわかりやすくしたいと投稿内容を編集してしまっています[1]。また更にその編集後の状態にコメントが加わってしまっています[2]。 なので取り消しもできないですが、差し替えてしまってよいのでしょうか。それとも放置でよいのでしょうか。--Wiki nameL会話2013年1月24日 (木) 17:02 (UTC)[返信]

くれぐれも意見の対立している編集者のコメントに安易に手を加えないでください。上にあるような揉め事が起きかねません。それで、コメントの編集に関しては見た目はだいぶ変わってますが、単なる推敲のうちかと思います。Wiki nameLさんのコメントも付いてますが、元のコメントが編集されたせいでWiki nameLさんのコメントの意味が通らなくなった、というわけでもないのでそのままでよいと思います。必要があれば、コメントした当人か第三者が差し替えますので、それまでの間はWiki nameLさんとしては放置でよいかと思います。--Bugandhoney会話2013年1月24日 (木) 19:08 (UTC)[返信]
ノートページに投稿後に必要に応じ自分のコメントを修正することは認められています。ノート:池田信夫#Wiki nameL氏への質問を拝見させていただきましたが、コメント趣旨に変化はないので問題無いでしょう。一方、Wiki nameLさんの判断で取り消し・差し替えなどを行ってしまうのは好ましくありません。悪質な場合は投稿ブロックの対象になりえますのでご注意願います。--Wolf359borg会話2013年1月24日 (木) 21:56 (UTC)[返信]