Wikipedia:井戸端/subj/いわゆる可変IPユーザーの多重アカウント状態について

いわゆる可変IPユーザーの多重アカウント状態について[編集]

既出の質問でしたら申し訳ございません。

WP:SOCK#NOTIFYでは、副アカウントを使用する場合に、自分が所有するアカウントが明らかになるよう明示することが定められております。 一方で、IPユーザーは利用者ページを持たないため、編集ごとにIPが変わる場合にそれを告知する手段がありません。 こうした場合に、IPユーザーはどのように対応を行うべきでしょうか。

狙ってIPアドレスを操作できるわけではありませんけれども、特に断りなしに同一の記事を編集する行為はソックパペット扱いになりませんでしょうか。 論争のある記事や編集が活発な記事でこのようなIPの変化が発生すると、編集者が同一なのか判別するのは困難で、気になりました。 --紅い目の女の子会話2018年9月11日 (火) 05:54 (UTC)[返信]

コメントまずHelp:ログインにあるように、「ウィキペディアではログインすることを推奨」で「ログインをしていない状態では一部の機能が制限されます」。また自分のIPアドレスを全世界に公開する事は、セキュリティーやプライバシー保護上も非推奨です(たまに逆に思っている方がいますが)。IPアドレスが変わると、自動的にソックパペット扱いになる訳ではありませんが、疑われる可能性はあり、その場合に否定する事は困難です。また自分のコメントを後で編集しただけで、人のコメント改竄と疑われる可能性もあります。実際、ブロックされたIPアドレスと同じIPアドレスがたまたま割り当てられると編集できないし、別人証明も困難です。そもそもノートで議論しても、前回同一人物なのか、なりすましなのか判らず、証明も困難なので、説明責任が果たせず、コミュニケーション自体に向いていないと思います。(ネットワーク管理者のように割り振られるIPアドレスを自由に管理して、「さきほどのIPアドレスで入りました」という事ができるような方は別として)--Rabit gti会話2018年9月11日 (火) 14:05 (UTC)[返信]

コメント IPユーザの場合、そもそもアドレスが同じであってさえ同一人物とは限りません(公共の場所の端末で編集することを考えてみてください)。IPユーザの同一性は不明という前提で考える必要があり、前提が異なる副アカウントのルールを当てはめようとするのは無理です。またこれはIPユーザ全員がそうなのですから、個々のIPユーザが「告知」や「対応」する性質のものではなく、やったところで(同一人物と判断できない以上)無意味です。もし同一人物かどうかが重要な場面に参加するならアカウントを取得してもらう、というのが基本的な考え方でしょう(実際、投票などの場面ではそういう運用です)。--Yukida-R会話2018年9月12日 (水) 15:55 (UTC)[返信]

コメント かねてから「編集するならアカウント取得するべき」が持論の身ゆえ、この場面における「IPユーザーはどのように対応を行うべき?」への返答としては、「ログインしてください」としか言いようがないですね。--Ogiyoshisan会話2018年9月21日 (金) 10:45 (UTC)[返信]

返信 大変返信が遅くなり申し訳ありません。ウォッチリストに入れ損ねており、皆様からコメントを頂いていたことに気づけないままでした。確かにIPアドレスが同一であっても同一人物とは限りませんし、これまで他の方に割り当てられていたIPが、別の方に割り当てられることもありますね。Yukida-R様のおっしゃる通り、同一人物であるかが重要な場面ではアカウントを取得すべきだという考え方を意識したいと思います。皆様ありがとうございました。 --紅い目の女の子会話2018年9月30日 (日) 03:19 (UTC)[返信]