Wikipedia:ウィキメディアニュース/2004年
2004年12月
[編集]ウィキニュースの正式な発足
[編集](メーリングリスト Foundation-l、メタ・ウィキメディア、などより)
先ごろの投票を受けてウィキニュースは11月15日よりデモバージョンとして demo.wikinews.org で活動していました[1] 。昨日、これが en.wikinews.org として正式に発足しました[2]。但し、まだ規模の小さい、形成期のプロジェクトなので新聞社などからの過剰な批判がプロジェクトを潰してしまわないように、という配慮から、ロゴには「ベータ版」であることを示すマークがつけられています。
また同時に、要望の強かったドイツ語版も発足したほか、メーリングリスト Wikinews-l も設置されました([3]、[4])
新しい言語版の設置は、メタ・ウィキメディアのmeta:Wikinews/Start a new editionで申し込むことができます。最低5名の参加者が必要です。
英語版のウィキニュースは、新設記事数一日に数本程度のペースで活動しています。ニュースを正式に出版する前にコミュニティによる査読が必要かどうか、メインページには査読が済んでいない記事へのリンクも提供するべきか、といった話題が特に大きな議論の的になっていて、意見調査でも大きく意見が割れています。
また、メーリングリスト Foundation-l では、ウィキニュースのライセンス(利用許諾条件)を早急に決めるべき、という意見が出ています。(これまでのところは、英語版はパブリックドメインでやっており、暫定的な意見調査meta:Wikinews/License straw pollではGFDLと他のライセンスとのデュアルライセンスが最も多く支持されていました。)
Tomos 2004年12月4日 (土) 02:02 (UTC)
ニュースレター第二号
[編集]現在ニュースレター第2号の制作が進行中です。原稿の締め切りは12月17日になります。どんな角度からでも、ニュースレターの制作に関心をお持ちでしたら、寄稿者のリストにお名前を載せてください。すべての部門でより多くの人の参加が必要とされています。
メタ・ウィキメディアQuarto編集室
-- Sj Quarto-l(日本語訳: [[利用者:Aphaia|Aphaea*]])
なお、ニュースレターの名前を決める投票も進行中です。こちらはm:WQ/Nameをごらんください。--Aphaea* 2004年12月4日 (土) 02:05 (UTC)
ウィクショナリー
[編集]12月14日から16日にかけて、ドメインネーム更新の手違いがあり、ウィクショナリーが DNS で引けない状態が発生しました。現在は回復しています。
各プロジェクトでは、言語ごとの正確な表記のために、大文字と小文字を、ファイル名の先頭で区別する case sensitive を導入し始めています。日本語版も 12月14日、ケースセンシティヴに移行しました。現在、大文字ではじまっている項目を小文字に移動させる作業を進めています。手伝って下さる方を歓迎します。:)
またこの以降にともなって、既存のアカウントはすべて大文字ではじまるように固定されています。小文字でのタイピングでは日本語版ウィクショナリーへログインすることができませんのでご注意ください。
またウィクショナリーでは、オランダ語版の GerardM さんの呼びかけで、全言語版でテンプレートの名前を共有し、各プロジェクトごとの項目移植を楽にする「ユニバーサル・ウィクショナリー」構想を進行中です。文法用語をあらわす表示のテンプレート化などが進められています。詳しくはwikt:Wiktionary:Template メッセージの一覧をご覧ください。 --[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年12月17日 (金) 02:49 (UTC)
Wikimedia Quarto 第二号
[編集]メタより
24日が締め切りの Quarto ですが、すでに翻訳に着手しています。関心のある方は、m:Translatros request/WQ-2/Ja;の翻訳にご参加ください。なおその際にはノートページをご覧下さい。
またプロジェクト関連の翻訳全般に関する井戸端に相当するページ、m:Babylonも開設されましたので、あわせてごらんください。翻訳がはかどらないときの救援を呼んだり、参加者を募ったりするのにご利用いただけるかと思います。--Aphaea* 2004年12月21日 (火) 04:13 (UTC)
リダイレクト用のマーク募集
[編集]メタウィキメディアより
ウィキペディア日本語版も、ソフトウェアがMediaWiki 1.4 に切り替わりました。これに伴って、Wikipedia:リダイレクトの際に画像が表示されるようになっています。(例:[5])
その画像を現在meta:Redirect_arrow_contestで募集しています。冒頭の説明で、現在の画像の評判が悪いと説明がありますが、英語版の井戸端でもそのような声が挙がっています。([6])
現在提案されているのは、12月30日まで候補の募集を行い、その後1週間かけて投票を行うというものです。
エントリーしたい方はメタ・ウィキメディアに画像をアップロードして、こちらに付け加えて下さい。 また、既存のエントリーへのコメントもそちらで可能です。
コメントは今のところ英語だけで、特に多言語で議論をしてよいともしてはいけないとも書いてありませんが、日本語のコメントを英語に意訳するサポートは僕でよければやりますのでお気軽にお知らせ下さい。
英語が苦手で、アップロードの操作も支障をきたす、という方は、meta:Special:Preferencesで、 Interface language の設定が「en - English」となっている部分を 「ja - 日本語」という設定に変えた上で、ページの下の方にあるボタンの内、左にある「Save preferences」というボタンを押して設定内容をセーブして下さい。
その上でmeta:Special:Uploadに行くと、説明文などが日本語になります。
Tomos 2004年12月23日 (木) 10:53 (UTC)
データベースの圧縮に伴う、削除機能の一時的・部分的停止
[編集]BerliOS OpenFacts などより
Wikipedia StatusページにあるJamesdayさんの説明によれば、以前メタ・ウィキメディアなどで行われた過去の版の圧縮が全プロジェクトに及ぶそうです。その結果として2ヶ月以上前に書かれた版を含んでいるページの削除は一時的に(数ヶ月間)できなくなる見込みです。
Jamesdayさん(サーバの保守・管理に関与している開発者の一人です)はIRCにいることが多いのでIRCへ出向いて話を伺ってみましたが、現在は圧縮用のスクリプトを調整中で、圧縮が始まるまでにはまだ数日かかる可能性があるとのことです。
また、圧縮には時間がかかるので、すぐに日本語版に影響が出るかどうかは今のところわかりません。何かあれば上記のページに告知を出すそうです。
なお、OpenFactsのWikipedia Statusページは、ウィキペディアのサーバがダウンした際などに通知が出されるウェブページで、サイトはメディアウィキを使っています。
Jamesdayさんは、トラブルなどがあるとこちらによく通知を出しています。