Wikipedia‐ノート:百科事典向け写真撮影のガイド/構図

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

さきほどのRevertについて[編集]

さきほどの「2007年11月18日 (日) 08:18 永尾信幸」の編集をRevertさせてもらいました。力作なのに申し訳ない。

さて、この一連のシリーズなんですが、「鉄道写真の撮り方講座」じゃないわけです。そのわりに鉄道ネタが多いなあという印象はあるかと思うんですが、それはまあ鉄道ネタの写真ってわりとひどいものが多いような気がするんで意識的に盛り込んだという感じ。ただ、ひでえ写真は鉄道がらみだけではなく、建築物説明写真でも場所項目用カットでも珍しくはない。

で、特定分野に偏った写真を例にすると、その分野に興味がないひとに読ませるのがつらくなるんじゃないかと思うんですね。なので、加筆は歓迎するのですが、バランスは考えてほしいと思うんです。今回のはちょっとそのバランスを失していて、逆効果になってしまわないかという疑問があったわけです。いかがなもんでしょうか。--Nekosuki600 2007年11月18日 (日) 08:35 (UTC)[返信]

ほとんど鉄道を題材にしてるのでバランス云々は考えてないものと思ってましたが・・・・
逆に、同じ題材で説明を深める方が、理解しやすいのではと思います。
建築物との話が出ましたが、車両というのは部位の呼び方からも建築物と類似する点は多いですので、その辺はうまく対応はできるのではと思いますよ。
車でも電車でも建物や果物でも、一部をクローズアップしたりするのではなく、全体をよりわかる形で写せば説明に適するという点は一緒なんですよ。
で、どうすれば説明に必要な全体が写った写真が撮れるのか、それは通常「引き」を大きく取る事が大事です。それらの画角の違いは今までの説明よりも理解しやすい画像だったとは思いますが・・・
またアップなどのクローズアップや、全体が写っていても個別説明に使えない走行写真などの画像は「列車説明」や「線区説明」などに使えるような事は書いていますので、ケースバイケースでの画像使用については書いたつもりです。
ま、そういう説明なんですけどね。
ただ、いきなりRevertですか(笑)先にノートでしょ・・・とは思いますけどね。(類似画像が増えるという懸念であるなら、今現在説明されてる部分と入れ替えれる方法もあったかと思いますけどね)--永尾信幸 2007年11月18日 (日) 08:58 (UTC)[返信]
良く履歴を見れば、このページはNekosuki600さんが作られたんですね。
そういう思い入れがあるのかと思いますが、最初に記事を立ち上げた方が方針を決めるというような制約って何かありましたっけ?まさか13分で差し戻されるとも思わなかったので(笑)別に私は記事には固執していませんが、何か「自分の作った記事を汚された」みたいに過剰反発されたような感じを受けたので、ちょっとその辺は気になりました。--永尾信幸 2007年11月18日 (日) 09:13 (UTC)[返信]
思い入れとか、そういう話じゃないんですよ。ここらへんって、質の悪い画像の大量投稿者に困り果てて、いろいろ議論の末に作ったものなんです。
で、「あれも盛り込めこれも盛り込め」って話は、この手のものを作ろうとするときには、たいていいろいろ出てくるんですね。ただ、読んで欲しいひとって基本的に「ちゃんとマニュアルとか読まないひと」だから、長く詳しく説明すればいいかっていうとそういう話はない。というか、逆効果になりかねない。「あれも盛り込めこれも盛り込め」という意見をどう交通整理してそぎ落とすかってあたりがいちばんしんどいところになります。ある意味で、記事空間のような「正しく詳しい分にはなんぼ詳しくても問題ない」というものとは、かなり性格が異なるというややこしい問題を抱えた項目であると思うわけです。
なお、この一連のシリーズは「一般的な写真の撮り方についての説明」を目的としています。ただ、鉄道関連写真に限っての解説ページというのがあってもいいんじゃないかとは思います。永尾さんは大量に手持ち写真とかお持ちでしょうし、鉄道写真の撮り方についても一家言お持ちなのじゃないかと思いますし。そして、それはそれで、Wikipedia上の鉄道写真のクォリティを上げるためには威力を発揮するのではないかと思います。
そのあたりをご検討になってはいかがでしょうか。もっとも、質の悪い鉄道写真の傾向分析とかやってたら、それだけで憂鬱になってしまうかもしれませんが(=^_^;=)。--Nekosuki600 2007年11月18日 (日) 09:21 (UTC)[返信]
なるほど、そういう作成時のいきさつがあったんですね。
鉄道写真に特化したのはちょっと考えましたが、こちらに鉄道を題材にして説明があったので付け加えただけです。
実際、例えば障害物を入れ込むなとか、車内では客がいない時期をねらえとか、文句の言われない写真に仕上げるには天候に気を付けろとか、それでもダメならレタッチしろとか、いろいろと自分がやっていて気にしてる点は多く、それを真似てくれたら、そんなに怒濤のような苦情は無いとは思うんで、そういう一種のノウハウ的なのは暇があったら別途ページを作ってみようかとも少し考えてます。
文字を読まない人ですか?なるほどねぇ・・・逆に文字はほとんど書かずに絵(写真)を並べるってのもアリかもね。
今日作ったページは、またそういうページを作る気になったら活用したいと思います。(いつになるかわかりませんけどね)
私自身が「へたくそ」とネットで叩かれた身ですのでえらそうに言える身ではないんですけどね(笑)まぁ回りから文句言われないためにどうすれば良いかってちょっと考えてくれたら良くなるんだろうけど。--永尾信幸 2007年11月18日 (日) 09:56 (UTC)[返信]