Wikipedia‐ノート:権限申請/巻き戻し者/Takoyaki0815/20200501

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コメント[編集]

  • 片割れ靴下会話2020年5月3日 (日) 14:54 (UTC) - 巻き戻し者が一人でも増えるのは良いことだと思い、直感的に賛成しましたが、その後利用者‐会話:Takoyaki0815を見て、裏方作業に関して少なからずクレームを受けていることを確認してしまったので、反対票を投じ直しました。Takoyaki0815さんが撒き戻し者として信任されるためには、裏方作業での精度向上が必要となると思います。[返信]
  • Tece Onir会話2020年5月3日 (日) 15:10 (UTC) - 今回の立候補に関しまして、立候補者氏の記録等を確認させていただきました。その結果、直近1カ月以内に問題が指摘されているようです。特に後者に関しては非常に重要な事柄であり、当然権限を付与されるにあたってはこの辺の理解が大前提となっている為、熟読や作業精度的な問題を考慮して今現状での賛成は難しいと判断いたしました。[返信]
  • Ohgi 2020年5月3日 (日) 15:22 (UTC) - 投票開始前に質問をすればよかったところ、間に合わず申し訳ないです。「区切って行われる荒らし編集が一回ずつ取り消さなければならないので、いっぺんに差し戻しができるために立候補しました」という権限申請理由を不可解に思っておりました。巻き戻し者の権限について誤解があるのではないかと思います。Help:以前の版にページを戻す方法記載の通り、いわゆる「差し戻し」と総称されるものには、「取り消し」(Undo)と「差し戻し」(Revert)に加えて、巻き戻し者・管理者にしかできない「巻き戻し」(Rollback)の3種類があります。申請者さんはモバイル版からの編集が主なようですが、モバイル版ではUndoはできるけどRevertができないようで、Revertをご存じないのではないかと思いました。ですので、「いっぺんに差し戻し」をしたいということであるならデスクトップ版からご利用いただきたく思います。デスクトップ版からは、Help:ナビゲーション・ポップアップという便利なガジェットによる差し戻しもできます。[返信]
    賛否については、以上の通り巻き戻し者権限に対する誤解がありそうだということに加え、「3RRにひっかからないように精一杯努力」されるというご姿勢ですと編集合戦を誘発しそうであるため、現時点で賛成させていただくことが難しいと思い、一旦棄権します。申請者さんから申請理由の補足や私のコメントに対するご指摘等があれば、投票させていただくかもしれません。
  • Syounanr会話2020年5月3日 (日) 16:33 (UTC) - 立候補者の投稿履歴を確認したところ、あるページの細部を編集した1~2分後に同一のページをまた編集し直すというような傾向がしばしば見受けられました。記事の差し戻しを行うにあたって必要な「慎重さ」が現段階ではまだ賛成するには達していないと感じましたので、今回は反対票を投じさせていただきます。[返信]
  • 市井の人会話2020年5月4日 (月) 07:50 (UTC) ナビゲーション・ポップアップのアクションでほとんど用が足りますし、巻き戻しは触れると自動なんで緊急時だからといってあわてるとろくなことがないと思います。これがまた立派な権限行使ですから機能の問題ではなく公私混同と取られないのははもちろん説明責任は重いです。また、編集合戦の多くは有意な記述がある、もしくは要議論として残してもいいはずの一部まで一律変更してしまうことにもあります。そうなると編集とはかけ離れた意地の張り合いに陥りやすいです。そのような場に出くわして細かい判断(適切な要約欄の記入を含む)が出来るか、何もしない選択が出来るようになってから権限を持ってもいいと考えています。[返信]

投票権確認[編集]