Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ概要 (2008年)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


過去ログに移動された議論とその概要[編集]

対象者の呼称[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#対象者の呼称に移動しました。議論結果:とりあえず「児童・生徒の方々へ」でやってみましょうってことで。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 00:03 (UTC)

Wikipedia名前空間への移動[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#Wikipedia名前空間への移動に移動しました。理由:終了した事務的な手続きであるため。--Nekosuki600 2008年2月5日 (火) 10:16 (UTC)

内容の検討[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#内容の検討に移動しました。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 00:13 (UTC)

検討内容

  • 「では、未成年者はどのようにWikipediaに参加するのが良いのか」節について
  • 表現の統一
  • 特筆すべきこと
    • 代表的なトラブル事例・TVなどを基にした断片的知識
    • 画像のアップロード
    • いじめを持ち込むな(個人情報保護の啓蒙)
    • Botの扱い→書く必要なし(個別対応とする)
    • 要出典の連発を避けるために
    • 適用範囲について→将来別ヴァージョンも検討する/保護者向けも考えよう
  • スタイル→場外乱闘に発展
  • 自分の学校の記事
  • 「あなたがもし、注意されたら」という項目
  • 歓迎される編集のやりかた
  • 適用範囲について→将来別ヴァージョンも検討する。
  • 「正しいことだけを、書いてください」のタイトル(検証可能性など)
  • 未成年者を保護するための検閲をしていません
  • リンクについて→この項目にはなるべくリンクをつけない

ルビ[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#ルビに移動しました。理由:一段落しているため。中学生以外向けヴァージョンの作成は、必要ならば新しい節でどうぞで。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:27 (UTC)

ルビをつけるべきではないかという提案。

  • どこまで漢字を開いておくか。
→とりあえず中学生程度を念頭に置く。
  • rubyタグの使用。
→ブラウザ依存する非推奨タグなので使わない方がいいだろう。

誤って(?)論争になりそうな記事に参加してしまうリスクについて[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#誤って(?)論争になりそうな記事に参加してしまうリスクについてに移動しました。理由:一段落しているため。「その他の要注意事項」の項目を作る話題は、必要ならば新しい説でどうぞ。。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:27 (UTC)

論争が起きやすい項目に年少者が特攻するのを止めるような内容があってもいいのでは。

  • 危険な項目の例示は逆効果では?(それ以外の項目ならば論争に巻き込まれたりしない、と解されるおそれがある)
  • 長く複雑な項目にはしない方が良い。ただ、後日末尾にでも「その他の要注意事項」をならべておくことは考えてもいいかも。

草案段階ではありますが。[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#草案段階ではありますが。に移動しました。理由:一段落した話題であるため。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:27 (UTC)

独断による表記変更が行われ、その結果「解説ページに手を入れる場合には、まずノートで提案をすることが強く推奨される」ということの確認が行われました。

思ったこと[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#思ったことに移動しました。理由:一段落した話題であるため。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:27 (UTC)

草案段階での使い方想定についての議論。すでに正式化され、また使われていて、経験を積む段階にはいっていますが。

  • このテキストは、困った編集を行う年少者のノートページなどに貼り付けて読んでもらうという使い方を想定している。
  • 同時に、そういう年少者にへたな注意がなされ問題をこじらせることを避けることも目的にはいっている。

「子ども」の件[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#「子ども」の件に移動しました。理由:これもまあ、一段落していると思われるため。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:27 (UTC)

表記問題。「子供」「子ども」「こども」のどの表記にするか。

  • 「こども」は平易にすぎ、「子供」は「供」の文字が小学校5年で教えられる文字であることなど、もろもろの事情から、とりあえず「子ども」で行きましょう。

ショートカットの削除依頼[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#ショートカットの削除依頼に移動しました。理由:一段落していると思われるため。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:27 (UTC)

この項目へのリダイレクトとして[[WP:GAKI]]・[[WP:KODOMO]]が作られたが、それらは適当か? 特にGAKIは神経を逆撫でするだけではないか。

  • 前者は削除されましたが繰り返し作成されるため白紙保護されました。後者は存続となりました。
  • その後別途議論が提起され、「この項目についてはショートカットは設置しない」という方針で暫定的合意が成立しています(後日の補足--Nekosuki600 2008年7月1日 (火) 17:55 (UTC))。

提案です[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#提案ですに移動しました。理由:質疑応答で問題が解消したため。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:49 (UTC)

「資料の丸写しは絶対にダメ!」について、説明やリンクがあった方がいいのではないか。

  • 資料は多岐にわたるため、具体例を並べるより端的にまとめておいた方がいいのではないか。
  • リンクは、別ページに飛んでしまうと戻ってこなくなるひとが多そうなのであえて少なくしてある。

何故なのだろうか[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#何故なのだろうかに移動しました。理由:質疑応答でその後話題が続いていないため。。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:49 (UTC)

「はっきり言うと、年少者には、あまりウィキペディアで活躍するチャンスはありません」という表現への苦情。

  • 現実問題、そうなのじゃないだろうかと。多少表現を見直す余地はあるかもしれませんが。

正式化(ガイドライン化)についてのお話し合い。[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#正式化(ガイドライン化)についてのお話し合い。に移動しました。理由:正式化され話題が終了したため。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:49 (UTC)

質問[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#質問に移動しました。理由:質疑応答で話題が終了しているため。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:49 (UTC)

本項目の対象となる「年少者」について、どうやって年少者であると確認しているのか?

  • 自己申告や、推定による。「このユーザは年少者である」という確認は行い得ないため。

脅迫行為[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#脅迫行為に移動しました。理由:この項目と関係があるとは思いがたいものでした。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:49 (UTC)

正式化へのお話し合いの結論[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#正式化へのお話し合いの結論に移動しました。理由:正式化され終了したため。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:49 (UTC)

確認事項は以下の通り。

  • この文書は草案からガイドラインに移行する。
  • 種別としてはガイドラインだが、ガイドラインのテンプレ表示はしない。
  • 今後の運用状況などによっては、逐次ノートでの議論を経て内容については加筆修正などを行う。

正式化いたしました。[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#正式化いたしました。に移動しました。理由:正式化され終了したため。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:49 (UTC)

過去ログ化[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#過去ログ化に移動しました。理由:手順に従って過去ログ化しております。--Nekosuki600 2008年2月23日 (土) 15:49 (UTC)

確認事項。

  • 要約を作った上で概要はノートページ上に残すこと。

アカウントを作った後に読んでもらうには[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#アカウントを作った後に読んでもらうにはに移動しました。理由:一段落したため。--Nekosuki600 2008年2月24日 (日) 19:40 (UTC)

このガイドラインの広報手段についての提案。

  • Welcome・Wikipedia:ウィキペディアにようこそ・ようこそのテンプレート・Wikipedia:ガイドブック・Wikipedia:FAQ 投稿者向け、などにリンクが貼られています。
  • Wikipedia:FAQ 年少者」を新設してもいいかもしれませんね。

内容の表現について[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#内容の表現についてに移動しました。理由:終了している。--Nekosuki600 2008年2月24日 (日) 19:40 (UTC)

表現についての異議表明。→これまでも延々と議論をしてまとめてきた。まあ微妙な違和感はそれぞれあるでしょうが、ある程度は妥協しましょう。

リンクをしないこと、内容について[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#リンクをしないこと、内容についてに移動しました。理由:次のステップに移行しているため。--Nekosuki600 2008年2月24日 (日) 19:40 (UTC)

文書の難易度などについて。

  • そろそろWikipedia:教師・保護者の方への作成を考えてもいいかもしれない。
  • その文書の対象者たる教師・保護者もおそらくWikipediaビギナーだろうから、あんましリンクとか仕込まない方が安全かもしれませんよ。

文章[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#文章に移動しました。理由:終了しているものと思われます。--Nekosuki600 2008年2月24日 (日) 19:40 (UTC)

文書の難易度問題について。→まあいろいろ議論がありましたが、現状その合意としてこうなっているので、多少の違和感はお互い妥協しましょう(この話、繰り返されてますね)。

IPユーザより、「直そうと思ったら半保護がかかっていた」という苦情。→公式文書になったものを勝手気ままに編集するんじゃないっ。

半保護かけちゃえば?[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#半保護かけちゃえば?に移動しました。理由:その時々の判断になるため。確認すればおっけーな事項でした。--Nekosuki600 2008年2月24日 (日) 19:40 (UTC)

IPユーザからのよくわからない編集が多発しているので半保護をかけたらどうか。

  • いったん期限付き半保護がかかりました。
  • 半保護をかけなくてもだいじょうぶな状況が期待されていたのですが、残念。
  • 繰り返しになりますが、これは公式なガイドラインなので、IPで思いつきの編集をするのはやめていただきたい。全く異論が出ないような編集以外はなるべく編集前にノートで提案して合意形成をはかってからにしてほしい。

新しい記事の濫造について[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#新しい記事の濫造についてに移動しました。理由:一段落し、誘導先も決まったため。--Nekosuki600 2008年2月24日 (日) 19:40 (UTC)

新記事の乱造をする年少者への注意を盛り込めないか。

  • 新記事の作り方を知らない年少者に「新記事だって作れる」と教えたらやばいのじゃないか。
  • 定型文書・テンプレートを作って個別対応する方がよくはないかなぁ。
  • では、WP:SUGで検討をしましょう。

読み手が受け入れやすいショートカットの提案[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#読み手が受け入れやすいショートカットの提案に移動されました。理由:ショートカットは廃止するという方向で仕切りなおしとなったため。--Nekosuki600 2008年5月12日 (月) 12:59 (UTC)

挨拶[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#挨拶に移動しました。理由:終了したため。--Nekosuki600 2008年7月5日 (土) 10:10 (UTC)

挨拶抑止の部分は、挨拶がbot化されたから不用になったので削除していいのではないか。

  • 単純削除ではなく、管理関係に関する説明に差し替える方がいい→追加文案の提案に続く

追加文案の策定[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#追加文案の策定に移動しました。理由:終了したため。--Nekosuki600 2008年7月5日 (土) 10:10 (UTC)

「挨拶」の項目から引き継いだ文案策定作業。

「管理作業」をめぐる表現[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#「管理作業」をめぐる表現に移動しました。理由:終了したため。--Nekosuki600 2008年7月5日 (土) 10:10 (UTC)

さらに引き続き『管理作業』という表現をめぐる煮詰め作業。

韓国語版からこんな指摘が[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#韓国語版からこんな指摘がに移動しました。理由:話が立ち消えたため。--Nekosuki600 2008年7月5日 (土) 10:10 (UTC)

韓国語版で批判が出ている。

  • 国ごとに事情は違うんだし、日本には「祭り」という残念な文化があるあたりを無視されてもなぁ・・・。

若年者による翻訳について[編集]

Wikipedia‐ノート:児童・生徒の方々へ/過去ログ#若年者による翻訳についてに移動しました。理由:終了したと思われるため。--Nekosuki600 2008年7月5日 (土) 10:10 (UTC)

翻訳についての注意書きを入れてほしい。

  • 細かすぎるのではないか。
  • とりあえず入れない方向で話は止まり4ヶ月が経過。