コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Simon 1996

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Simon 1996さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Simon 1996! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Simon 1996さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年8月2日 (火) 00:40 (UTC)[返信]

まだ公式に正式発表されていない番組・作品を追記するのはおやめ下さい。記載するのであるなら明確な出典が出次第願います。--Tmatsu会話2017年10月22日 (日) 04:06 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

Simon 1996さん、こんにちは。あなたがされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

直上で他のユーザ氏よりご指摘のあった内容とも被りますが、未だ番組タイトルのみしか発表されていない状況下で、内容がテンプレートや定義文のみしか無いような立項や加筆は厳にお慎み下さいますよう。公式サイトや各種書籍など、最低でもある程度まとまった文量を記せるだけの出典が出揃うまで待ってからでも、何ら遅くはないものかと思料します。色々と思うところはあるでしょうが、以上の内容についてどうぞご理解の程よろしくお願いします。--Holic 629WTalkCont. 2017年12月6日 (水) 23:31 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。
直上のコメント内容を今一度再読願います。テンプレートや定義文を除けばロクに内容のないような状態で、真に項目として成り立つのか位自明の事かと存じますが、仮にご理解頂けぬといううのであればしばらくの間は編集をお控えになられた方がよろしいものと思料します。--Holic 629WTalkCont. 2017年12月15日 (金) 02:29 (UTC)[返信]

再度申しますが、テンプレートと定義文のみで全く記事としての体裁を成していないものを作るのはおやめ下さい。可能であるなら放送が始まってからの内容を見た上で、放送前でも公式サイトや各種記事からの情報を元にして、出典を添えてきちんとした内容の記述を行ってこそです。全くスカスカの項目作ってもそれを作った当人が荒らしと見なされるしかありません。元は中国語版ユーザーの方でしょうが、それを抜きにしてもまともに記事が作成できず、対話も行えないようであるのならばお引き取り願うしかありません。--Tmatsu会話2018年1月24日 (水) 02:23 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Simon 1996さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--K-iczn会話2018年7月26日 (木) 03:04 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

You were blocked as a sockpuppet.--アルトクール会話2018年7月26日 (木) 08:29 (UTC)[返信]