Template‐ノート:Rejected

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

名称の変更を提案します[編集]

失効最後の意見の投稿日時から1ヶ月以上経過しているため、改名提案は消滅。--地図帳 2010年4月1日 (木) 18:58 (UTC)[返信]

このテンプレートは長期にわたって使用されておらず,長期にわたって放置された草案が見受けられます。原因のひとつはこのテンプレートの名称が「積極的に否決された」という印象を与えることだと思います。現在(2010年2月16日 (火) 15:19 (UTC))英語版では名称がrejectedからfailedに変更されています。この名称のほうが長期にわたって放置された草案を整理するために有用だと思うので名称の変更を提案します。Suzukitaro 2010年2月16日 (火) 15:19 (UTC)[返信]

(反対)failedテンプレートの根拠はen:Wikipedia:Policies and guidelines#failed
If consensus for broad community support has not developed after a reasonable time period, the proposal is considered failed. If consensus is neutral or unclear on the issue and unlikely to improve, the proposal has likewise failed.
Wikipedia:Policies and guidelines - Wikipedia, the free encyclopedia
にあります。日本語版のWikipedia:基本方針とガイドラインには対応する文面がありません。まずは長期にわたって放置された草案が不採用となるように方針を変更すべきです。名称だけ変更しても無意味ですので現時点では反対します。また、日本語版は英語版と比べて方針・ガイドライン策定に関わる人数が圧倒的に少ないので、議論が1年や2年停滞することはざらにあります。上記文面は日本語版の実情にはあまりそぐわないであろうこともあらかじめ申し添えておきます。--cpro 2010年2月17日 (水) 00:19 (UTC)[返信]
(反対)Suzukitaro さんのご提案文が難解で、改名により何を改善したいのかが分かりません。failed という名称が「草案を整理するために有用だと思」われる理由が分かりません。厳しいことを申しますと、そのようなご提案文を書かれるようなセンスでページ名について思いを巡らされても、事典の制作への寄与は少ないかと存じます。--Su-no-G 2010年2月17日 (水) 14:12 (UTC)[返信]
cproさん,Su-no-Gさん,ご意見を頂きありがとうございます。私の理解は次の通りですが,これで間違いないでしょうか。間違っていればご訂正ください。Suzukitaro 2010年2月21日 (日) 02:11 (UTC)[返信]
日本語版wikipediaに
*「草案」の処理について共通の規定はない。
*提案から長期にわたって議論の進まない「草案」を「却下された草案」とする規定はない。
*提案から長期にわたって議論の進まない「草案」を「却下された草案」とすることを禁止する規定はない。
*提案から長期にわたって議論の進まない「草案」の処理はそれぞれの草案のノートページの議論により進行する。
「議論の進まない」の意味と「処理」の意味について、Suzukitaro さんがどのような意図をお持ちなのかがはっきりとは分かりませんが、「議論の進まない」を「議論が行われていない」に、「処理はそれぞれの草案のノートページの議論により」を「議論はそれぞれの草案のノートページで」と置き換えればほぼ肯定できます。どのような期間を「長期」とみるかは人それぞれです。もしも、「禁止する規定はない」から新しく規定を作ろうとなさるのでしたら、今回の提案文のようなものではなく、合理的な規定文と提案文を立ててください。露骨に申しますと Suzukitaro さんがそれなりにボリュームのある記事を作れるぐらいになってからのほうが良いと思います。--Su-no-G 2010年2月22日 (月) 03:26 (UTC)[返信]