コンテンツにスキップ

Template‐ノート:高雄捷運の車両

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

廃止提案[編集]

営業車両がMRT(モジュラー・メトロ)とLRT(Urbos)1車種ずつ、LRTで投入予定のCitadisを入れても3種ではCategory:高雄捷運にソートキーをつけるだけで十分かと。日本の事業者別テンプレートを基準に何でも濫造すればいいものではないと思います。2019年時点で数年以内の着工が濃厚と思われる黄線を考慮しても開業は10年程度先であり、その車両を入れても4つ。むしろなぜ台北より高雄を先に作成したのか大いに疑問です。国単位で「台湾の捷運車両」としてテンプレートを作れば数こそそれなりに揃いますが、それでもCategory:台湾の電車に収まる程度であり、必要性があるかと言われれば疑問です。将来的に廃止形式が出て区分の必要性があるとか、新形式投入で5車種以上になってからでも遅くはないかと考えます。21世紀の新線だとつくばエクスプレスも車両のみのテンプレートは存在しません。廃止提案(Template:廃止されたテンプレートの貼付)としていますが、削除依頼も少しは考えています。最低1週間は期間を設けます--Tze Chiang Hao会話) 2019年6月6日 (木) 13:05 (UTC) 報告 3週間弱の間に反対意見がなかったことから廃止手続を行いました。--Tze Chiang Hao会話2019年6月23日 (日) 21:27 (UTC)[返信]