Template‐ノート:学名

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ためしてみました。 ieでは意味ないです。Firefoxには効果があるけど、Operaには効果は無いですね。

どんな仕組みになっているのですか?花水木 2007年4月30日 (月) 03:05 (UTC)[返信]

英語?[編集]

lang="en" としているようなのですが、素朴な疑問として学名って英語なんでしょうか? 適切な言語コードを用いたほうが良いと思います。--Masao 2007年4月30日 (月) 03:52 (UTC)[返信]

うーん、ラテン語か、ギリシア語か…。学名って何語でもないですよね。もしかすると、lang="en" にすることで、ブラウザをだまして欧文フォントを選択させる、ということなのかな。--Hatukanezumi 2007年4月30日 (月) 04:56 (UTC)[返信]

というか、なぜ、この指定でfirefoxだけにご利益があるのでしょうね?花水木 2007年4月30日 (月) 05:23 (UTC)[返信]

作ったものとして一言。「lang="en" にすることで、ブラウザをだまして欧文フォントを選択させる」まさにそういうことです。別にfrとかitとかでも問題無かったと言えば問題がありません。
「firefoxだけにご利益があるのでしょうね?」という質問ですが、私は詳しいことは知りませんが、むかしIEを使っていたときにはなかった英文字を斜体にしたときのカクカク感が、firefoxに変えたとたん出てきて嫌だったので、むしろfirefoxがlesser名のだと考えています。(答えになっていない)そこで、色々試した挙げ句この方法がよいとおもい、このテンプレを作りました。--あなん 2007年4月30日 (月) 06:59 (UTC)[返信]
IE を使っていますが、変化があります。おそらく Windows XP だと半角の × が全角 × に変換されてしまうためではないかと思います。° と ° もそうなのですが。アルファベット部分はフォントの指定が変わるからだと思います。たぶん Arial か Helvetica が MS Pゴシックになっているためでしょう。日本語フォントには italic が用意されておらず、単純に斜め (oblique) にして表示しているだけですので。--Calvero 2007年4月30日 (月) 07:21 (UTC)[返信]
テンプレ使用
ABC abc 0123 いろは 亜 123
無し
ABC abc 0123 いろは 亜 123

再度、ためしてみました(上の例)。私もxp+ieですが、英数字部分も含めて表示は全く変わりませんが? なお、Firefoxには効果があるけど、Operaには効果は無いのも同じでした。一応報告まで。 花水木 2007年4月30日 (月) 07:41 (UTC)[返信]

Linux (Fedora Core 6; Red Hat系) の Firefox 1.5 では、テンプレ使用で語間のアキが欧文っぽい幅になってくれます。テンプレなしだと半角幅 (ちょっと広い)。うまくだまされてくれているようです。影響を受けない環境は多いとおもいますが、学名 (ラテン字とラテン記号しか出てこない) でこの方法を使っていて実害のある環境って、たぶんないような気がする。--Hatukanezumi 2007年4月30日 (月) 08:11 (UTC)[返信]
ClearType をオンにすると、WinXP + IE でも同じような効果が見えます。×印を美しく表示させられるし、あってもまあ良いのでは。--Calvero 2007年4月30日 (月) 08:17 (UTC)[返信]
同じ環境のはずなのですけどね。上の例の上下で見え方が違いますか?私の環境では全く同じです。花水木 2007年4月30日 (月) 08:24 (UTC)[返信]

とりあえず、英語ではなさそうなのでラテン語 (lang="la") にしておきましょうか? 欧文フォントが選択されるという意味では、おそらく問題無いと思います。例:

テンプレート無し
Prunus × yedoensis
現在の{{学名}}
Prunus × yedoensis
{{lang}}=en
Prunus × yedoensis
{{lang}}=la
Prunus × yedoensis

ご意見願います。--Masao 2007年5月5日 (土) 02:08 (UTC)[返信]

機能上はどちらでもよいとは思いますが、学名はラテン語であると聞き及んでおります。従って、厳密さを求めるのであればMasaoさんの案に賛成です。--あなん 2007年5月5日 (土) 02:11 (UTC)[返信]

考察[編集]

これは、たぶんClearTypeのON-OFFによる見え方の違いだと思います。 ですから、OSがWindows XPである環境に限られる。 そして、効果はForewfoxに限られる。

他のOSやブラウザはたぶん効果無し。(Windows2000ではどうやってもきかないし、Vistaではもともと常にきくのでは) Mac OSや、Linux、あるいは携帯ブラウザなどでも不明。

逆に思わぬ副作用が何かあるかもしれません。

従い、使用者が多いOSではあれど、使用環境にあまりに強く依存する、というか特定環境のためだけのテンプレですので残念ながら、受け入れがたいテンプレではないでしょうか? 花水木 2007年4月30日 (月) 07:59 (UTC)[返信]

無知でした。既に、Template:Langで同じことをやっていますね。というか、Template:Langで要は足りるのかとも思いました。花水木 2007年4月30日 (月) 08:24 (UTC)[返信]

用は足りるのですが、''{{lang|en|Hegehogea Hogeo}}''と打ち込むより、{{学名|Hegehogea Hogeo}}でとすることによる、その入力の簡素化が作成者としての私の意図です。--あなん 2007年4月30日 (月) 08:48 (UTC)[返信]

なるほど。省力化の効果が大きいわけですね。 ところで、学名は生物記事が対象ですが、何百あるか分からないくらい生物記事をしらみつぶしにテンプレを貼っていくのはとても大変だと思います。 この手が有効とするならば、生物分類ボックスの該当箇所にこのフォーマットを入れてはいかがでしょう。 花水木 2007年4月30日 (月) 11:43 (UTC)[返信]

しらみつぶしにそれこそボットを用いて根こそぎ張り替えとかそこまで、大きなことは考えておりません。不要かも知れないけど、IEの人とかOperaの人とかは利益も不利益も被らないけど、少なくともfirefoxの人が見やすいように(率直に言えば半分は自分の好みの問題ですが)かつ入力しやすいようにと言う意図で作りました。まあ、catgoryのように地道に貼るより他はないですね。生物分類ボックスに入れてみる案はいい案だと思います。とりあえず、やってみましょう。--あなん 2007年4月30日 (月) 13:20 (UTC)[返信]

特定の文字列を除外できませんか[編集]

NEONと申します。生物系の記事を中心に執筆しておりまして、このテンプレートの存在を最近知りました。さて、テンプレートへの要望なのですが、引数として入力された文字列のうち、ピリオドで終わる小文字列へのイタリック体の適用を除外するような仕組みにはできませんでしょうか。つまりは学名に含まれる sp. var. f. cf. cv. などの部分を自動的に避けて書体が変更されるようにならないかな、という事です。適用範囲が「ドットで終わる文字列」なのは、属名を省略して頭文字のみにした時に、これが書体変更から外れるのを防ぐ為です。具体的には以下のようになります。

  • {{学名|Chlamydomonas reinhardtii}} → Chlamydomonas reinhardtii (全てイタリック体)
  • {{学名|Chlamydomonas sp.}} → Chlamydomonas sp. (「sp.」はそのまま)
  • {{学名|C. reinhardtii}} → C. reinhardtii (全てイタリック体)

これが実現されれば、単なるFireFox環境への恩恵のみならず、学名のマークアップの簡素化にかなり貢献するのではないかと思います。ただ、私はテンプレートの技術的な内面を理解していないので、どれくらい手間や負担がかかるのか(または無理なのか)が全く分かりません。素人の要望の一つとして聞いていただければ幸いです。- NEON 2007年5月15日 (火) 08:20 (UTC)[返信]

ちょっと難しいんじゃないかとおもいます。裏技(?)として、イタリックにしたくない箇所を''...''で囲む、という方法はどうでしょう (普通と逆)。ただ、現在のテンプレートでは、学名の最初や最後が''だと、おかしなことになります (下記ではこれを回避するため、最後にスペースを追加しています)。
  • {{学名|Chlamydomonas ''sp.'' }} → Chlamydomonas sp.
--Hatukanezumi 2007年5月15日 (火) 11:10 (UTC)[返信]
お返事いただきましてありがとうございます。ちょっと難しいですか…。イタリックにしたくない部分を囲むとエスケープされるのですね。この場合、マークアップが煩雑になってしまう点が懸念される所です。自動化されると普及活動がしやすいんですけどね。- NEON 2007年5月18日 (金) 05:13 (UTC)[返信]

テンプレートの移行ついて[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 生物#学名用テンプレートを作りましたにおいて、本テンプレートをTemplate:SnameTemplate:Snameiに移行する提案と係る議論を行っています。ご意見などありましたらお寄せ下さい。よろしくお願いします。- NEON 2009年5月5日 (火) 06:23 (UTC)[返信]