コンテンツにスキップ

Template‐ノート:ネタバレへの過剰な配慮

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

作成意図[編集]

Wikipedia‐ノート:ネタバレ#「Template:ネタバレへの過剰な配慮」のようなものを作ってはどうか」での提案を踏まえて作成してみました。

現状、「Wikipedia:ネタバレ」ではネタバレに配慮するという理由で有用な記述を除去することを禁じていますが、実際には読者の注目を核心部分から逸らそうとするような構成の記事は、少なからずあると感じています。例えば推理小説の真犯人を伏せるために別の容疑者の怪しさを強調してみせたり、序盤に「学園ものだと思っていたら実はSFだった」的な仕掛けがある作品のあらすじが序盤までしか書かれていなかったり、といった記事です。そうした記事の修正を呼びかけ、「Wikipedia:ネタバレ」の存在を周知させ、また現状で問題を抱えている記事については読者に注意を促す目的で、テンプレートを作成しました。

運用や、解説文についての問題提起などありましたら、意見など頂ければと思います。--Kanohara 2012年2月11日 (土) 19:10 (UTC)[返信]